• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月05日

いいとこ引き出して走るのも楽しかったなぁ


なつかしのGX71クレスタスーパールーセントです。
1G-EUエンジンに5MTでした。
並行してうちにあったのがJZX81クレスタだったので、
比較してしまうとパワー・トルク、リアサスの落ち着き、
ボディのしっかり感・・・全部古かったですが、
力の出しかたや足の使い方がちょっと合っていないと
同じカーブでえらく曲がり方が変わってしまうので、
どうすればきれいに曲がるか考えつつ乗っていました。
力が足りなくて頻繁にシフトダウンしていたのも
いい練習だったかも。

5ナンバーサイズに直6エンジンが普通だった時代は
良かったなぁ~としみじみ思い返しました。
何故思い出したかきっかけは不明(^^;)

ブログ一覧 | クレスタ | クルマ
Posted at 2022/07/06 02:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年7月6日 12:47
G系?は高回転型で低速トルク不足ぎみでしたね。トルコンATならカバーできてた。でも回す楽しみあった
コメントへの返答
2022年7月6日 14:50
SOHCなのに、そんなに低速トルクに振ってもいないセッティングだったので、いつも回して走ってました。いつでもスポーツ走行感f(^_^;
ATのほうがむしろ実用トルクは得やすかったのかもと思います。
2022年7月7日 20:57
内装は、本革も併用されたものだったんですね。
うちが、マークⅡにチェイサーでしたので、3兄弟そろうところでしたね。
おっしゃる通り、パワーのないエンジンと柔らかい足回りで、乗りやすい車ではなかったような感じでしたが、ゆっくり走るサルーンだったんですよね。
コメントへの返答
2022年7月8日 20:54
サイドサポート部分が本革のコンビでした。三兄弟揃えて並べたかったです(^_^)

当時は速い車に乗りたい~と思っていましたが、今思い返すと、キビキビと走らせるにはいろいろ工夫しないといけなかったので、練習にはなったと思います。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation