• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月31日

初代フェアレディと比べると・・・


Z3のような感じで比較的小さなロングノーズボディに直6エンジン搭載ということで思い出すのは初代フェアレディZ!というわけで、車両寸法を比較してみると

初代フェアレディZの車両寸法
ホイールベース 2,305/2,605 mm
全長 4,115 - 4,425 mm
全幅 1,630 - 1,690 mm
全高 1,280 - 1,290 mm
車両重量 975 - 1,145 kg

BMW Z3の車両寸法
ホイールベース 2,446 mm
全長 4,025 mm
全幅 1,692 mm
全高 1,293–1,306 mm
車両重量 1,160–1,400 kg

Z3は初代フェアレディZと比べて
ホイールベースが初代Zの2シーターと2/2の間。
全長は90~400mm短く
全幅はわずかに広く
全高はわずかに高く、
車両重量は結構重い
・・・と言えそうです。

2009年ごろ?にS31G フェアレディZ2/2の掘り出し物件があって、
見に行ってちょこっと動かさせてもらったものの、
排ガス対策がNAPSのころのL20Eでしたから、
その時代らしいエンジンの回り具合でしたし、
2/2なのになぜかGノーズまで付いていて、
ロングノーズなうえにもロングノーズで
当時は取り回しにくく感じて結局縁が無かったのですが、
やや無理矢理にでも乗り始めてしまえば
意外とすぐ慣れられたのかもしれないなぁと
ちょっと後悔です。
エンジンの近代化改修も楽しめたかもしれないしですね。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2023/02/01 01:43:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2023年2月1日 10:58
NAPSのL20は確か115馬力くらいでトルクもパワーもなかったような。やはり最低限L24でしょうね。出来ればL28改、とてもハンドルが重いクルマらしい
コメントへの返答
2023年2月2日 18:29
なんかスカスカな印象でした。
エンジンスワップが必要だなぁ~それはそれで大変だけど現状保存も悪くはないし~と思っているうちに売れてしまいました(^^;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation