• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月06日

昔のターボエンジンで慣れていれば・・・

ちょっと旧いCVTの初代シエンタにすんなり慣れているのは旧いターボエンジン車に慣れているからということもあるかもと思います。
NA+CVTの低回転で巡航しているところからアクセルをグイっと踏み込んで加速したときにエンジン回転は素早く上がるものの車速は変わらず、ちょっと遅れてCVTのギア比変化で車速が乗ってくる感じと、ターボ車で同じように低回転低負荷で巡航しているところからシフトダウンしてエンジン回転を上げて過給の立ち上がりを待つと本来の加速が始まる感じがなんとなく似た感触です。
新しめのターボ、CVTだと改良が進んでいる部分とは思いますが、ちょっとした癖は操作で補いつつ乗るのもちょっと旧い車の楽しい部分でもあるかと思います。


https://youtu.be/ajamXSD8BgA
ボッシュ CVT 自動無段変速機
ブログ一覧 | シエンタ | クルマ
Posted at 2024/04/07 03:11:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HA36Sアルト、NAも良いな。次 ...
ライデン♪さん

かっこいい
ムギさんさん

ノート e-POWER
MC Corseさん

売れていたのが分かる大衆向け高級感車
りぃさるさん

新型N-BOXのターボとNAに比較 ...
aone085さん

水平対向10気筒
black frogさん

この記事へのコメント

2024年4月7日 6:52
そうなんですね〜

うちの嫁様のプリウスαはCVTと思っていたのですが、遊星ギア式というよくわからない機構のようです
今度、フルード交換に挑戦しますが、どうやらATFをいれるらしいっす

個人的には、CVTは加速しているのにエンジン回転が下がっていくこともあって、違和感アリアリの時があります…
コメントへの返答
2024年4月8日 0:49
プリウスはトヨタハイブリッドシステムの一部に変速機能も含まれているので、おっしゃる通り遊星ギア式変速機が使われていますね。

シエンタの場合は踏み込むとエンジン回転がぐっと上がって、加速している間はエンジン回転変わらずもしくは上昇ということになっているみたいです。
回転下がりつつ加速というのもCVTなら可能ですから、そういう制御のほうが効率が良いという判断なのかもしれませんけどそれはさすがに違和感ありますよね(^^;)

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation