• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

セリカで180Km/4h!

セリカで180Km/4h! ここしばらく初代シエンタで走っていたのと同じコースをセリカで走行しました。国道10号線主体で高速道路なしの約180Kmを4時間ほどのペースで走れたのは車の違いに由らず同じなのですが、セリカのほうが路面情報やエンジン足回りデフの効き・・・と情報量が多くて、それらを楽しみつつ走ったら楽しいけど労力も大きいということで、単純に疲労度としてとらえればシエンタのほうが疲れなくて良いというナントモカントモな感じです(^^;)
単純に疲労度で測るということ自体クルマの楽しみとしてはまたちょっと違いますから、どっちが良いということでは無くてどっちも良いということで良いかもです。
ブログ一覧 | セリカ | クルマ
Posted at 2024/05/09 02:54:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🚙フリードのお気に入りポイント💡
NH904M-Accordさん

シエンタかりて那須高原
ISOROKUさん

燃費は良いけど乗り方が悪い
Raybarneさん

窓の外ではリンゴ売り~♪
Raybarneさん

ファミリーカーを考える
sleepykoalaさん

ついに
あおんた1323さん

この記事へのコメント

2024年5月9日 9:29
こんにちは。 クルマの性格にもよりますが、"疲れない" と言うのは大きな開発要素でした。 そして疲れて乗る時には、クルマが邪魔をしないと言うのも大きな開発要素でした<笑>。 初代シェンタにもそんな開発者の思いが少しでも残っているとしたら嬉しいですね。
コメントへの返答
2024年5月9日 12:38
まさにおっしゃるとおりで、疲れにくくて、疲れた状態で乗っても低刺激でゆったり乗れます。車格は全く違いますが、昔のフレーム付きクラウンみたいな感触がちょっと感じられるのはトヨタの伝統がつながっているのかもと思います。
セリカも全て純正の頃はマイルドだったのですが、純正製廃パーツが社外品に置き換わるたびに徐々にハード化しています。スポーツ性で評価だと改善なんですけどすべてバランス良く改善は難しいです。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation