• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月22日

セリカのお迎えとシエンタの入庫

車検と各部経年劣化対策のため入庫中だったセリカのお迎えに行ってきました。
車検整備で各種油消耗品交換、オイル漏れしていたデスビとパワステポンプの交換、ブレーキランプがすべて点かなくなってテールランプ制御基板の交換・・・と気結構盛りだくさんな整備となりました。
整備完了後のセリカを運転してみると・・・
ブレーキランプはしっかり点灯、デスビは点火に問題があったわけでは無いので体感できる変化はなさそう。一番効果を実感できたのはパワステポンプ交換でした。ステアリングの操作感自体は多少軽くなったのかな?という程度なのですが、何よりキックバックが軽減されて一定舵角で曲がるときの負担が相当軽くなりました。路面のインフォメーションも程よく伝わってちょうどいい感じです。入庫前のここまでスパルタンじゃなくていいのにと思っていた部分が解消されました(^^;)
最初から重ステの場合とはちょっと違った手ごたえなのがなんとなく実感できたのは勉強になったかもと思います。


セリカは好調で良い感じですが、パンクの応急処置で前輪にテンパータイヤが付いた状態のシエンタでセリカのお迎えに向かったところ、何ともヘンな手ごたえでした。わりと短距離だからまあいいかと思ったのをちょっと後悔しました。
シエンタのタイヤは溝は充分あるものの交換してから年数が経ってややひび割れ気味ということで4輪とも交換ということにしました。今回はヨコハマのブルーアース(のどれかw)に交換予定です。シエンタのタイヤサイズは185/60R15(オプションのアルミホイール付き)ですから、昭和の車だったらスポーツカーサイズかも。
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2024/06/23 18:51:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

天使の梯子とシエンタのテールランプ
ゆうガイアさん

球切れの次 今度は消えない.. ...
鏑木モータースさん

整備手帳を更新しました
sl_hfr70さん

ついにチェイサー君が反抗期に🥲
ノスタル爺さん

KSR LED化
Yossy_1976さん

クリッパー テールランプ球交換
DIY コーティングさん

この記事へのコメント

2024年8月13日 23:30
ステアフィールの改善は喜ばしいですね
コメントへの返答
2024年8月14日 11:29
粗さが相当軽減されて、良い感じです。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation