• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

大型トラックもダウンサイジングエンジン

曽於市の国道10号線で日野の平ボデー搬送車とすれ違いました。
日野のウイングマーク付きで丸目4灯の懐かしいフロントマスクにおっ!と思ったと同時にこれまた懐かしいV8ディーゼルエンジン音。年式的には昭和の車と思われますが、排気の煙も少なくてよく整備されているんだろうなぁと感じました。

大型トラックもダウンサイジングが進んで直6ターボエンジンになって高性能化して、これはこれで興味を惹かれますが・・・


V8独特のリズム感はいいですね。

https://youtu.be/3AyniHd1MG0
ドルフィン🐬V8 370ps 特注タイコのダブルマフラー! ス-パーグレートV8 430ps㊙️空ダイコマフラー 豪華走行サウンド!

排気ガスと騒音と省資源対策・・・問題解決のためのダウンサイジングですから、淘汰されてしまうのも仕方ないですけどね。

ブログ一覧 | おみかけしました | クルマ
Posted at 2024/06/27 12:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボクのRUF(シングルターボの軌跡)
sammy_rufさん

ボクのRUF(ツインターボの軌跡と ...
sammy_rufさん

up / down
アルピニストさん

マジェスタ、その豊かな味わい。(そ ...
t.yoshiさん

4×4スペシャルティという新ジャン ...
t.yoshiさん

PlayStation 30周年記念
ノグチーノさん

この記事へのコメント

2024年6月27日 12:24
こんにちはm(_ _)m

うちの事業所の2台の大型は、年式も近くメーカーや車種も一緒ですが…

若干新しい方がダウンサイジングの影響か、同じ坂道を登らない事があるそうです…
余計に踏んでしまえば、結局燃費は悪くなりますし(^_^;)
コメントへの返答
2024年6月29日 0:53
ダウンサイジングターボだと、やや高めの負荷領域でアクセル開け気味にしないと力が出ないかもですね。
大型車も旧車は味が濃くて楽しいですけど、仕事の車なので効率重視で更新されていくのは仕方ないですね。
自家用の重機搬送トラックとかは旧車トラックが結構活躍している印象があります。

2024年6月27日 22:09
12リットルとか14リットルとか
V10ディーゼルもありました
コメントへの返答
2024年6月29日 0:55
V10もV8とはまた違って味わい深い音と存在感でした。排気量=力でしたから、V10のトレーラーヘッドの迫力は凄かったです。
ヘッド単独の状態で走るとメッチャ軽快で良い走りでした(助手席インプレッションですけど(^^;))

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation