• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月08日

クラウンのフロントサスはダブルウィッシュボーンが基本?


https://youtu.be/V4HY59BkbKU
Toyota Toyopet Crown 1967-70 Commercial (Japan)

「白いクラウン」でおなじみのMS50・三代目クラウンの床下をじっくり拝見できました。
ペリメーターフレーム構造やフロントダブルウィッシュボーン・リア5リンクリジッドサス・・・製造年代的に華奢なんじゃないかと思っていた各パーツががっちり・しっかりとしていて、クラウンの特別感が感じられました。
ブッシュ類の管理が行き届いたフロントのダブルウィッシュボーンのつくりは特に想像以上のしっかり感で、クラウンらしい乗り味に大きく貢献しているのではと思われました。
クラウンのフロントサスは初代からずっとダブルウィッシュボーンで、先代の15代目はマルチリンク、現行型はセダンはマルチリンクですが他はマクファーソンストラット・・・ということで、フロントサスの型式だけ見てもクラウンの伝統を継いでいるのは現行型ではセダンだけなのかもしれません。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2025/04/10 12:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

広義のマルチリンク化
namazさん

トヨタ クラウンエステート Z E ...
やまちゃん@8148さん

体感フェス in 池袋見学(JP4 ...
OX3832さん

LEXUS GS350(2013年 ...
ひで777 B5さん

トヨタ博物館で「クラウン70周年記 ...
ひろくん.さん

AUDI A4のハンドリング、メカ ...
ぼうんのうさん

この記事へのコメント

2025年4月10日 22:09
セダン以外はエンジン横置きFFベースだから
コメントへの返答
2025年4月11日 1:01
TNGAの基本プラットフォームから別物ですもんねぇ。セダン以外に伝統の継承を期待してはいけませんね。
同じ名前で駆動方式が混在しているのはハチロクのころのカローラを思い出します。
2025年4月11日 13:39
ハチロクのプラットフォームは71のまま
という事はクラウンセダンは旧型の焼き直しか
コメントへの返答
2025年4月11日 16:07
ミライと共通なので新しいプラットフォームですね。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation