• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月18日

緊急回避性能は大事


https://youtu.be/PkEsEi2-tTA
10 Cars That Failed the Dreaded Moose Test! | Shocking Results
路上に出てきたヘラジカを避けることを想定したムーステストで不合格だった車のまとめ動画が上がっていました。
安全に元の車線に戻れるのがベストですが、なんとか道路上に留まれればまだいいかもしれません。不合格で有名になった某車は完全に道路からはみ出て行っていますから、横転していなくても危ないですね。
・・・テストドライバーの運転でも車が反応してくれないとなるともうどうしようもないですが、実際のところはドライバーが回避操作をできるかどうかがまず問題のような気もします。
ブログ一覧 | 興味深い | クルマ
Posted at 2025/04/20 13:36:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

元86乗り旧友さんと秋名ドライブ( ...
taka.cvさん

テスト中のA6。
ベイサさん

乗り味を決めれる評価ドライバー(1 ...
散らない枯葉さん

未完成の欠陥車
Yux-60さん

カモフラージュ車
マイシュさん

恐ろしいムーステストに失敗した車 ...
悠太郎Mさん

この記事へのコメント

2025年4月20日 19:23
これって車高の低い乗用車は大丈夫。車高の高いSUVは転倒し易い、VSCで減速制御すれば転倒しないが元のレーンに戻るのは難しい。軽トラは転倒防止でタイヤのグリップを落とします
おっしゃる通りドライバーのカウンターステア技能が必要ですが欧州のドライバーは皆さん上手いです
コメントへの返答
2025年4月20日 23:40
なんだかんだで基本ディメンションが効きますよね。
危険回避の運転技術はABSとVSC任せの簡易版くらいは必修にしても良いかもですね。
2025年4月21日 11:02
おーっそうですね
欧州で一般路100-120km/hだとブレーキだけじゃ回避無理だからハンドルで回避するしかない。日本ではABS効かせてフルブレーキ練習したほうがいい。飛ばす人はVSCはスプレー散布の広いウエット路面で体験できます(昔もてぎ、富士でやってた)
コメントへの返答
2025年4月21日 18:06
車の挙動を体験しているか否かは、いざというときに大きなを生じますね。

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation