• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

鹿児島県内の新幹線はほぼ地下鉄


https://youtu.be/b_AxhlmzZhc
【速度計 車窓】九州・山陽新幹線 みずほ604号 新大阪行き ★鹿児島中央→新大阪★Bullet Train "Shinkansen" Superexpress
九州新幹線~山陽新幹線に乗って大阪まで出かけてきました。
自分で運転しないのに高速走行して早く着いてくれるのは助かりますが、
乗り心地はクルマのほうがいいんじゃないかと思ったところで、
同じスピードで走ったらこんなに安定はしないかもと思い直しました。
車窓の風景も鹿児島県内はトンネルだらけでほぼ地下鉄みたいなのは
ちょっと残念だなぁと乗るたび思いますが、熊本に入って以降九州を出て
山陽新幹線の区間でだいぶ取り戻しているような気もします。
Posted at 2025/07/08 20:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | にわか鉄道ファン | クルマ
2025年04月25日 イイね!

三つのトルコンで動力伝達??・・・ディーゼル機関車のパワートレイン

たまたまつけていたテレビで旧国鉄のディーゼルカーの歴史の番組が流れていました。昔は線路がすぐ近くにあったのでほぼ毎日走っている姿を見てはいましたが、恥ずかしながらどんな仕組みなのかまで興味が及んでいませんでした。
番組では初期から現代までの動力伝達機構の構成の変遷には触れられていましたが、どんな構造だったのかというところまで解説はされていませんでした。

特に興味深かったのは、ざっくり言えばディーゼルエンジン+トルコンATで走るというDD51型なのですが・・・

https://youtu.be/eebrNTrBgk0
ディーゼルエンジンを原動機として走るということで、自動車に近いかと思いきや特にトランスミッションはトルコンを使用というところは共通なものの、エンジンにトルコンが3基つながっていて…というところでどうなってるの??です。

https://youtu.be/GNXvkK3RxEA
【鉄道教室】DD51形ディーゼル機関車のメカを解説【変速機の仕組み】
親切な解説動画が上がっていたので丸投げしてしまいましたが、作動油の出し入れでトルコンの作動を制御して変速しているとは・・・。



Posted at 2025/04/28 01:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | にわか鉄道ファン | クルマ
2024年12月22日 イイね!

昔の通学列車はいつもこの色だったもので・・・

Audi Q5を一年点検で主治医に預けた帰りは市電かJR指宿枕崎線で帰ろう!
ということで、ディーラーを徒歩で出てすぐに時刻表を見ると・・・
JR指宿枕崎線鹿児島中央駅行きの最寄り駅発が10数分後でその次だと1時間以上待ちになってしまう!!ということで、駅までちょっと走って間に合わせました。
市電で中央駅までだと本数は多いですけど路線の経路の都合で倍以上時間がかかってしまうんですよね。
やや無理して走ったおかげで駅で2分くらい余裕?があり、ホームに入ってくる車両をゆっくり見られました。今回の車両は・・・これでした!!


https://youtu.be/EjTe6_IHDUk
甦る国鉄カラー「キハ40」!

昔、通学で乗っていた指宿枕崎線の車両の色なので、懐かしいと思いはしたものの、珍しいと思わなかったのは不覚でした。自分でも記念写真撮っておけばよかったです。よくよく考えればキハ40の現役車両自体も結構レアな気もしますが、いつもその辺を走っているので感覚がマヒしているかも(^^;)
Posted at 2024/12/23 20:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | にわか鉄道ファン | クルマ
2024年08月15日 イイね!

鹿児島市電乗車でノーマイカーデイ(って今も言うの??)


https://youtu.be/NFbhyVlfdGM
前面展望【路線紹介】鹿児島市電2系統(鹿児島駅前~郡元)
駐車場から目的地へ歩くよりも停留所のほうが近いうえに駐車場待ちの時間も考えるとトータルで時間短縮できそう。かさばるものを買う予定もなし。ということで、鹿児島市電に乗って天文館方面へ出かけました。
公共交通機関のみ利用でノーマイカーデイだなぁと思ったところで・・・
・・・・今もノーマイカーデイって言うの?死語の世界なの?という疑問が(^^;
Posted at 2024/08/16 09:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | にわか鉄道ファン | クルマ
2024年08月13日 イイね!

レトロ仕上げ市電


久しぶりに市電で移動でした。
タイミング良くやって来たレトロ電車に乗れました。
全面広告の車両が多くてまあそれはそれで面白いですが、
シンプルなのもいいですね。
中身は新しめな型の車両なので乗り味は普通に快適、
各種決済にも対応です。
Posted at 2024/08/14 11:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | にわか鉄道ファン | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation