• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

県道2号線を走って都城へ・・・前回の豪雨の被害は?

前回の豪雨で通行止め区間が多発していたルートで鹿児島~都城間を走行しました。

川沿いの浸水がひどかった地域も市場等々の施設をはじめインフラ関連は土砂の除去がだいぶ進んでいて、車の通行に支障はありませんでした。

県道2号線は一か所路肩が完全に崩壊していて、工事用信号でシケイン状に車線規制して片側通行になっていましたが、渋滞の発生等なくスムーズに移動できました。
周辺の山肌は土砂崩れが多発していて、川も流木が引っ掛かっているような箇所がたくさん残っていますから、完全復旧にはまだまだ程遠い感じではありました。
Posted at 2025/09/08 22:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2025年08月26日 イイね!

ヘッドライトからつながるフェンダーの盛り上がり


初代シエンタはヘッドライトからフェンダーの盛り上がりがAピラーの根本までつながっているので、運転席からそこだけみるとちょっとスポーツカー感があります。
盛り上がり具合は控えめなものではありますが、車幅感覚のつかみやすさにも貢献していて、良い感じです。
Posted at 2025/08/28 08:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2025年08月14日 イイね!

都城→宮崎→都城→鹿児島とシエンタでドライブ

都城→宮崎→都城→鹿児島とシエンタでドライブしました。

都城~宮崎は国道269号線
宮崎~都城は途中まで国道269号線で、山之口から高城方向へ抜けて
国道10号線から志布志道路へ入って都城市街をバイパスして

五十町ICで国道10号線に戻ってあとは道なりに鹿児島まで・・・
のはずでしたが、国道10号線の隼人~加治木間で通行止めなので
国分からは隼人道路→九州道と高速道路を利用して鹿児島まで走行でした。
豪雨・土砂災害は霧島市周辺に集中していて宮崎県内はじめ
他の地域は問題なく走行可でした。
シエンタはいつものごとく好調。
普段市街地走行が多いので、出だしはおとなしめなアクセルレスポンスでしたが、
山間部や高速道路の走行でちょっと元気が良くなったような気がします。
Posted at 2025/08/18 01:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2025年07月30日 イイね!

調整が体感で分かりやすいのは良い車・・・かも

ここ2週間はシエンタが主力機として活躍中です。
いつもの鹿児島~都城間を数往復したところでタイヤのグリップ感、ステアリングレスポンスがぐにゃっとした感触なのが気になり、タイヤ空気圧を調整しなおして冷間で標準よりほんの少し張り気味にしてみたところ、軽く転がり、ステアリングの手ごたえもすっきりとした感触になりました。調整前後の変化を素直に伝えてくれるのは良い車かもと思います。

https://youtu.be/X6JejXjGQiQ
MacPherson strut suspension - basic structure / 3D animation

https://youtu.be/Y89aLdZzwNo
Car Suspension: Torsion Beam Rear Suspension | Trailing Arm Suspension Explained (2022)
フロントストラット・リアトーションビームと定番の組み合わせです。
丁寧に運転するとしっかり答えてくれる感ありです。
雑に運転すると・・・雑な動き(^^;)
レスポンスの返し方としてはそんな感じ良いかもと思います。
勝手にカバーはしてくれない感じが良いです。
Posted at 2025/08/03 02:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2025年07月20日 イイね!

思い付きでコース変更したところ・・・

初代シエンタに乗って霧島市国分から県道2号線に入ってた都城方面へ走り、途中国道10号線牧之原方面へ抜けようと思いついて大隅大川原で右折、県道491号線~同478号線を走行しました。


三ケタ県道なので大体予想はしていましたが・・・
緑豊かすぎて薄暗い感じでほとんどがすれ違い不可の一車線でした(^^;)

ラリーコースっぽい道を意外と機敏なシエンタで走るの自体は楽しめましたが
対向車が来ると危ないので大きくマージンを取ってのんびり走行でした。
ちょっと大回りして曽於街道を通るほうが実用的だったかも。
Posted at 2025/07/23 00:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation