• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

薩摩半島山沿いは雪でチェーン規制もありでしたが・・・

強い寒波と海上の湿った空気が合わさって鹿児島も薩摩半島西側山沿いは雪で通行規制区間もあったようですが、私の行動範囲は鹿児島市内と錦江湾岸のみで山間部には入っていかなくてもよかったので普通にクルマ移動できました。
 相棒は遅れて雪対策したとしても何とかグッズ入手できそうなシエンタにしたものの、もし急遽ウインタータイヤやタイヤチェーンが必要になったら鹿児島だとすぐ売り切れだろうなぁと容易に想像はつきます。
 とはいえ・・・ほかの車たちだと普通にタイヤ交換という時でもいつも在庫はなくてタイヤ入荷待ちなので、冬タイヤの在庫なんてあるはずもなさそうです(+_+)

取り付けやすそうなのは布チェーン?

https://youtu.be/Ya3MrekXbAc
Rear Wheel Installation and Driving of AutoSock, the Original Snow Sock

比較テストでは??

https://youtu.be/W-k_1gz87vM
Snow Socks VS Snow Chains VS Snow Tires
- What's REALLY Best on Snow and Ice?


https://youtu.be/QRG5QntkhaI
雪道での旋回と急制動テスト チェーンの違いでどう変わる?
【JAFユーザーテスト】

鹿児島だと年に一回も使わない可能性はありますが、
布チェーンを常備しておくととりあえずは対応可??
・・・・という感じでしょうか。

Posted at 2025/01/14 23:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2025年01月07日 イイね!

旧シエンタの車両安定制御は優秀


初代シエンタに乗って走行中、緩やかな右カーブを抜ける直前に左車線の半分以上をゆっくり左折しようとする先行車がふさいでいました。
見晴らしのいい区間ではないので視界に入るのも遅く、私も残念ながら気が散っていて、気づくのが遅れて慌てて回避することになってしまいました。
 後続車・対向車はいなかったので、ABSが効くほどブレーキングして右にステアリングを切って回避、すぐ左車線に戻って事なきを得ました。
 そういう状況でも腰砕けになったりステアリングが効かなかったりせず、しっかり意図した動きをしてくれたシエンタは思っていた以上に優秀で、うまく助けてくれたと思います。
今回は車に助けられましたが、適切な集中度を保って運転し危険は未然に回避しないといけないと痛感でした。
 
Posted at 2025/01/10 11:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年10月28日 イイね!

シエンタに乗ってお出かけ…動物病院ですけどね

外気温が下がってきて日中出かけても大丈夫そうな感じになってきたところで、ちょっと遅れ気味になってしまっていたお犬様方の予防接種に行ってきました。
お犬様のお出かけはゴールデンレトリバー2名様なのでシエンタが第一選択です。
二列目シートに犬用シートカバー装着でシートバックを少し倒してスペース確保したところに乗車で飛び出し防止リード装着です、狭いことは狭いですが快適性はある程度確保できる感じです。
動物病院では皆さんにかわいがってもらえるのでごきげん。動物病院に行くのがむしろ好きなので助かります。注射も特に痛がることもなくあっさり終了でいい感じでした。

旧いですけど使い勝手良好。

洗車して格納!
Posted at 2024/10/29 09:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年10月20日 イイね!

初代シエンタの車検はもうすぐ


初代シエンタの車検がもうすぐとなりました
タイヤもパンクを機に交換したので
後は消耗品交換だけでいけそうな気はしていますが
どうなることやらです。
少なくとも長期入庫になることはないはず!たぶん(^^;)
Posted at 2024/10/22 14:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2024年09月22日 イイね!

機材車として考えると使い勝手ダウン。

久しぶりに楽器機材を運ばないといけなかったので、シエンタの出番だったわけですが、荷室形状が三列シート7人乗り仕様の旧シエンタだと人が乗るには良いんだけど・・・ということで、ハイゼットと比べてしまうと運搬にはいまひとつでした。
大物機材の運搬も出来ないことはないけどなぁ・・・という感じです。
今回は大物機材無しで済んだので問題なかったんですけどね。


実家に配備中の新シエンタは旧シエンタ一台で7人乗りで移動することはそれほどなかったいうことも考慮して5人乗り仕様としています。
Posted at 2024/09/24 01:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation