• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

部品製廃で今回は断念

部品製廃で今回は断念セリカの整備が終了して受け取りに行ってきました。
バッテリー交換・水冷インタークーラーの給水口キャップ交換・ナビのUSB接続ケーブル取り付けまではOKでしたが、吸気パイプは部品製廃で今回は断念。クラッチペダルの異音は軽減にとどまりましたがだいぶ改善。加えてブレーキペダルのランプスイッチのクッションゴムの交換(ちょうど入庫直前に取れていました)ができて、調整が効いてペダルフィールはクラッチ・ブレーキともちょっと良くなりました。
全体的に好調なので車そのものは問題ないのですが。
予防整備で交換しておこうかと思っていた吸気系の配管類は軒並み生産廃止なのが気になるところです。現状でもしばらくは大丈夫ですが、いずれは代替パーツでどうにかするしかないかもです。
Posted at 2023/03/26 01:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2023年03月23日 イイね!

セリカの整備完了!のお知らせとどく。

セリカの整備完了!のお知らせとどく。セリカの整備完了!のお知らせが届いて、明後日の土曜日に受け取りに伺う予定です。USB接続ケーブル装着、バッテリー交換、吸気パイプ交換は確実と思いますが、クラッチペダルの異音(実用上は問題なさそう)は改善できるかどうか微妙なのでどうなっているのか気になるところではあります。お知らせの時点で各部どんな具合か訊いておいても良かったのですが、当日のお楽しみということであえて細々したことは訊きませんでした。

Posted at 2023/03/24 01:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2023年03月19日 イイね!

基本構造はスーパーストラット?

基本構造はスーパーストラット?ルノー・メガーヌRSやシビックタイプRのフロントサスペンションを見ると、基本構造はスーパーストラットなのでは??と思われます。
ST-205はガッチリとグリップしている感じが続いて、ある点越えて滑りだしそうなところからスッと抜ける感じがあったので、漸進的な特性を出すのが難しい構造なんだろうなぁと思っていましたが、FF最速車のサス構造を見ると、今の技術で作ると利点が多いのかもしれません。


https://youtu.be/y4uBKQyXzck
Toyota Superstrut AE101,AE111,ZZT231


https://youtu.be/CNlj64Ia3Cw
#RSTech 8: Renault Sport Technologie Dual-axis Strut System


https://youtu.be/n2apqDGMa7A
ホンダ シビック タイプ R
Posted at 2023/03/19 17:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2023年03月18日 イイね!

新しくなるほど直すのはたいへんでは??

新しくなるほど直すのはたいへんでは??セリカとZ3はまだまだ入庫中です。
純正パーツ生産廃止は多々あれど、
代替パーツ含めてパーツが揃いさえすれば
割とすんなり直るので
直らない不安は少ないですから
気長にしばらくパーツ待ちですね。

入庫のついでに新型車も見るわけですが、
外装だけ見てもややこしい造形のパーツだらけですし、
中身もハイブリッドだとエンジンと駆動用モーターがついていて
制御系や運転支援装備や・・・と電子機器も格段にややこしい。

内外装の修理は見るからに難しそうですし、
複雑な中身に不調が出たらどんな感じで直すんだろう??
メンテや修理のことも考えていないわけないとはいえ、
なにかとややこしそうだなぁと想像してしまいます。

直せるなら直すという方針で
どれくらいの期間乗れるものなのかが
まず気になってしまうのですが、
そういう方針だから買い替える機会が少ないので
考えなくてもいいのかもしれません。
Posted at 2023/03/19 06:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2023年03月05日 イイね!

昨日セリカも入庫しています。

昨日セリカも入庫しています。昨日はセリカも無事入庫しています。
主な目的はナビのUSB接続ケーブル装着だったのですが、
ついでのほうがむしろメインになりそうな感じです。

まずはバッテリー交換。
前回交換が令和1年ということで丸4年経過、インジケータは緑なものの、そのインジケータの周りに電解液がにじんできていて少量とはいえ粉を噴いた感じになっていたので、そのままではバッテリー近辺も一緒に腐食してしまいそうな雰囲気でこれはマズイ。ということで交換です。

つづいてエアクリーナ~コンプレッサー間の吸気ポート接続管の交換。
すぐに破れる感じはしませんがやや硬化気味なので早めに交換です。
こちらはすぐ出来るかどうかはパーツ供給次第です。

さらに・・・
クラッチペダルを踏むたびにキュイッと音がするのを結構長いことそのままにしてしまっているのでこの際改善したい!というつもりなのですが、こちらも意外と面倒なことになりそうな気がします。機能的には問題ないからということでそのままですから、こだわって直すとひょっとしたら大変かも。

その他ちょっとした経年劣化は作業の過程で顕になると思われるので、それらも改善することにしたら、セリカもしばらく入庫になるかもしれません。
Posted at 2023/03/05 10:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation