• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

雪が積もったら基本お手上げ

雪が積もったら基本お手上げうちの愛車たちは雪が積もったら基本お手上げなので、
移動手段は徒歩か、非常につかまりにくいタクシーか??
・・・ということになってしまいます。
最低地上高が高くて4WDといえばQ5が居るので
Q5を冬タイヤにしておけばいいのかもしれませんが
頻度的にそこまでしないといけない感じではないのかなぁ
というのが現状です。
普段通る道は平地で橋も交通量の多い所ばかりなので、
積雪・凍結ともリスクは高くないコースですが、
天気予報で積雪の恐れありといわれると気にはなります。
布チェーンくらいはもっておいた方がいいのかも。
Posted at 2022/12/24 12:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2022年12月17日 イイね!

Gran Turismo 7にST-205 Gr.Aが!!

Gran Turismo 7にST-205 Gr.Aが!!
https://youtu.be/wOHfr-xE09E?t=663
Gran Turismo 7 | Toyota Celica GT-FOUR Rally Car Group A (ST205) '95 - Fishermans Ranch [4KPS5]
グランツーリスモ7のアップデートで
ST-205セリカGr.Aラリーカーが追加されています。

まだポイント不足でゲットできていませんがこれは楽しみ。
Posted at 2022/12/17 22:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2022年12月16日 イイね!

心配したとおりの展開でした。

心配したとおりの展開でした。しばらく動かせていなかったセリカを動かすべく始動したら・・・
セルモーターが弱弱しくウンウン言うだけで始動できずでした。
さっそくモバイルスターターをつないで始動してみると・・・
え~っ!!!同じ状況で始動せず!!
よくよく見てみるとわにぐちの噛み方が甘かっただけでした。
嚙み直して、モバイルスターターのインジケーターOKなのを確認。
再々始動してみると・・・割と簡単に短いクランキングでか始動。
エンストしないように気をつけつつ移動して、そのまま
先延ばしになっていたナビのソフトウエアアップデートをしつつ
軽めに洗車してから出かけました。

アップデートに約40分かかるということで、
出発してからしばらくは絶対エンストできない状況ですから
ヘンな緊張感がありましたが無事アップデート完了。
地図が最新版になって新しい道もしっかり表示されて良い感じです。

用事がすんなり済んだので、
久しぶりに道の駅・おおすみ弥五郎伝説の里へ寄れました。

食材いろいろ購入してごきげんで帰宅です。

車本体はもちろん好調。
ナビも好調なのですが新たな課題が!
ナビにUSB接続でいろいろできるはずなのに
USBコネクタケーブルがつながっていない(T_T)
USBコネクタを何らかの形で使えるようにせねば!!
Posted at 2022/12/16 22:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2022年11月12日 イイね!

ちょっとうらやましいです

ちょっとうらやましいです日本でWRC開催っていいですね。
交差点で信号待ちからすれ違ったヤリスGR-Fourが
なんだか誇らしげな感じに見えて、
ちょっとうらやましかったです。

ST-205セリカはちょっと訳アリですもんね。
いい車なのでずっと乗っていますけど、
その昔、そろそろモデルチェンジかというときに
そのまま次のラリーベース車が出たら
乗り換えとようと思っていたのです。
結局すぐに次は出なかったのでそのまま続けて乗っていて、
ヤリスが出たとはいえ愛着のほうが勝ってしまって
結局ずっと乗っています(^_^)

気持ちの上ではラリーベース車に乗って応援!
と思っています。型は旧いけど(^^;)
Posted at 2022/11/12 15:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2022年09月29日 イイね!

セリカを受け取ってきました(^_^)

セリカのナビ・ETCの交換、バックカメラ取付が完了!
受け取り可能になってしばらくたってしまいましたが、
本日お迎えに行けました。


2007年型の楽ナビから2022年型の楽ナビに換装ですから、
なんと!15年もたっていたことに驚きです。
外した元のナビのケーブル類の嵩張り具合にも驚きました。
地デジユニットがデカい別筐体でライン接続だったり、
本体側も嵩張る要素満載に時代感を感じました。
新しいほうは本体のみで別ユニット無しですから
地デジの別筐体が隠されていた助手席シート下には何もなくなりました。
ETCはETC2.0になりましたが、
こちらはまだ高速を走っていないので何とも言えずです。
なんといってもバックカメラは助かります。
Z3の前にセリカを寄せて停めるときは
Z3のノーズが低くてセリカのテールが高いので
何も見えないところをカンで寄せていましたが、
目視もできると気分的にとても楽です。
死角が減るのはストレス軽減に効きますね。
その他スマホ連携機能も充実で、
なにかと一気に便利になりました。
Posted at 2022/09/29 16:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation