• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

すぐに後継車がでなかったもので・・・

セリカGT-Four復活が実現しそうなのは良いのですが、じゃあうちのセリカを買い替えるかというと、普通に新型が出たから買い替えるという流れとは違いますよね。

https://youtu.be/31qzPd-YJFk
Toyota Corolla WRC | PURE SOUND | 2.0L World Rally Car
WRCではセリカGT-Fourの後継車としてカローラWRCが活躍しましたが、欧州仕様のカローラがベースで、GT-Four的な市販車は出ていないうえにベース車両自体も日本国内販売無し。ST-205セリカの買い替えタイミングが来なくて今に至っています。来年にはうちのセリカも30周年。
スムーズに次期型が出続けていたら買い替えサイクルに乗っかっていたかもしれないですから、後継車が出なかったのもそれはそれでよかったのかもしれません。
Posted at 2024/12/09 19:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2024年11月26日 イイね!

セリカとシエンタのお迎え

セリカとシエンタのお迎えに行ってきました。

シエンタは今年前半にプチレストアと経年劣化対策をすませてあるので、今回は油脂類消耗品交換と各部洗浄等々の車検整備ひととおりでOK。

発進時と停車直前で異音が発生して再入庫となっていたセリカに関しては、前回入庫時の異音の大きな原因となっていたリアデフマウントラバーの交換で異音は出なくなって一旦直っていたため原因の特定がなかなか難しく、状況を変えて検証と点検を繰り返した結果、今回はリアではなくてフロントサスの一か所(スーパーストラットのロワアームのボディ側)が通常の点検では問題とならない程度にごくわずかに緩くなっていて、条件が揃うとそこから異音が出ていたのが原因だったそうです。
車内で聞こえる音はほぼ同じだったので私は今回もリア周りの異音だとばかり思っていました。該当箇所含む各部調整で問題解決!です。
どうもマイナートラブル頻発期がまたやってきている感じなので、その都度直してトラブルフリー期に持ち込みたいところです。


https://youtu.be/4t375GCEyIU
Toyota Superstrut


https://youtu.be/y4uBKQyXzck
Toyota Superstrut AE101,AE111,ZZT231

異音が出なくなると同時に、タイヤの空気圧が不揃いなんじゃない??とか、ホイルアラインメントが微妙にずれてるんじゃない??等々のなにが原因だかはっきりしないけど何となく不安な感じの手ごたえが消えて元々のしっかり感が戻ってきたのは良いのですが、ドライブフィールから自分で原因を絞り切れなかったのは悔しいです。精進せねば!

Posted at 2024/11/27 21:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2024年11月25日 イイね!

セリカ復活!!・・・は確定??


1995年のうちのセリカ

新型セリカが出て、ながらく途絶えていたセリカが復活!
さらにはGT-Fourも復活!!・・・という流れが実現しそうですが、
セリカ単独では販売台数的に厳しそうなので
セリカ・コロナ・カリーナ的な兄弟車種が出ないかなぁと
ちょっとだけ期待しているところです。
Posted at 2024/11/26 12:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2024年11月16日 イイね!

とりあえず入庫となりました。

再燃したセリカの異音は徐々に大きくなって、ある程度で大きくなりはしなくなったものの頻度が上がって発進停車でもれなく異音がするようになったため、主治医受診。同乗してチェックの結果、原因特定には至らず。最悪の事態を考えるとパーツ脱落で走行不能になるおそれもあるのでそのまま入庫して点検整備となりました。
しばらくかかりそうですが、ゆっくり診てもらったほうが良いのでOKです、

Posted at 2024/11/19 12:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2024年11月14日 イイね!

たぶん違う箇所が原因かも

セリカと一緒に国道10号線を道なりに走って都城へ。
走りだしでステアリングの手ごたえがちょっと違う?と感じましたが、動作がおかしい感じではない??・・・そうそう!パワステポンプを交換したんだったと思い出し、低回転域でのアシストがちょっと増えたからだろうということで納得。
操作感とは別にタイヤの空気圧がばらついている感じがしたので途中いつもGSで早めの給油と空気圧調整。測定値は左前と右後ろが低めで少し差があり、他2輪が高めで同じくらい。熱々では無いですが走行直後でほんのり温かいということで測定値高めのほうに揃えました。冷えた状態で再測定しなくては!
概ね好調になって気をよくしたところで残念!・・・
リアデフアッパーマウント交換で落ち着いたはずの発進時と停止直前の異音が小さく聴こえはじめ、しばらくしたらだんだん鳴る頻度が増えて音量も大きめに。前回の異音と比べると音質がちょっと違うのでまた違うところの問題ではないかと思われますが、リア周りの劣化で何か起こっていそうです。
走行性能的には危険な感じはしないものの、アクセルオンで頭が入りにくくなっていて、リアトラクションの低下かなぁと思われる感触があります。

Posted at 2024/11/16 20:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation