• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

週末運転したのは・・・・

週末運転したのは・・・・

日が暮れてからハイゼットの給油に出かけて、
ついでにお買いものしてきたのみでしたが、
ちょっと遠回りしてドルフィンポートから
与次郎が浜まで海沿いをドライブして帰りました。

錦江湾に浮かぶ桜島と鹿児島市内の夜景が同時に見られて
夜の天保山シーサイドブリッジは景色が良いですね(^_^)
Posted at 2016/08/21 23:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2016年07月10日 イイね!

見晴らしが良いので助かりました。

夕方国道10号線を鹿児島市内方向に帰りました。
道を横切る水の流れや、
いつもより大きめの水たまりが出来ていましたが、

ハイゼットの視界の広さと目線の高さで
早目に水たまり等々に気づけて避けやすかったので
水たまりにはまってハンドルを取られたり等々もなく、
安全に走れました。

国道に出るまでの道では大きな水たまりで
道幅が狭くなってしまっているところもあったので
ハイゼットを選択で正解だったと思います。

土石流多発地帯の砂防ダム(ここは比較的安全な地区です)

砂防ダム脇の水路の流れ

流速は速いですが、まだ幅いっぱいといわけではありませんでした。


なにかとプロ仕様のハイゼットもオレンジ照明に赤指針です。

バイエルン発動機製造と同じ配色ですね(^o^)丿
Posted at 2016/07/10 21:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2016年07月09日 イイね!

連日の豪雨で土砂災害が心配です。

ここ数日豪雨続きで、洪水・土砂災害が心配です。

仕事関係で出かける先が土砂崩れや冠水で
通行止め・車線制限が頻発する地区なので、
大事を取ってハイゼットで出かけることにしました。

もし万が一土砂災害が起こっても、
悪路を走って脱出なんてことはないですから、
悪路走破性は普通で問題なく、

水が出ている場合は水たまりを避けて走りやすい。
車が通れる道であれば狭くても問題なくどこでも走れて
迂回路の選択肢が広い。

前後左右の視界が広くて見晴らしも良いので
状況判断しつつ走りやすいのも良いですね。

豪雨災害に強いかどうかは
車自体の走破性だけでは量れないので
うちの車ではハイゼットが一番で
次点がQ5ではないかと思われます。

備えあれば憂いなしということで
一応備えだけしておきましたが
何も起こらず済むのが一番ですね。
Posted at 2016/07/10 02:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2016年07月07日 イイね!

あなたが選ぶダイハツの名車…と言えば(^_^)

あなたが選ぶダイハツの名車といえば・・・

「ハイゼット」です

ハイゼットは1960年登場ですから
マスタングより歴史は長いです(^_^)

愛車の中で無いと困る度合いは一番ですね(^_^;)
Posted at 2016/07/08 03:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2016年07月04日 イイね!

久しぶりにハイゼットで山坂道を走ると・・・

久しぶりにハイゼットで道の駅を巡って
山坂道を走りました。

路面等々の情報もしっかり伝えてくれるし
操作に対して素直な反応が返ってくるので
突然予測不能な動きをするようなことが無くて
運転しやすいです。

道幅に対して車体が小さいのも良いですね。

しっかり安定させるように走らせると
車を操っている感が楽しいです(^_^)


金峰町の木花館で一休みです。
エアコンの効きも良好。
この後は走りやすくなった川辺峠を快走でした(^^♪
Posted at 2016/07/04 13:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation