• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

フィアット126?と思ったらToro Multi Pro 5800???

遠くに見える積載車の荷台から顔をのぞかせているのは・・・
ひょっとして私の好きなFiat126??

https://youtu.be/6uu5JNN-x-c
Fiat 126 BIS interior, exterior, start up & driving!

・・・と一瞬テンション上がりましたが
近くで見たら全然違うこちらでした。

横から見ると

これはなんだ?農機具っぽい?国産っぽくないけどどこ製??
・・・等々疑問が。
調べてみると、芝生に水などを噴霧する機械で、
米国Toro company製でした。
お見掛けした地点の近くに競技場等があるので
そちらに向かっていたのかもしれません。

https://youtu.be/oofhTMPcHSE
Toro MultiPro 5800

<以下引用>
The Toro company
https://www.thetorocompany.com/

噴霧機 Toro Multi Pro 5800
Toro Multi Pro 5800 には Excelarate™ レート制御システムが装備されており、正確な塗布量でのスプレーが可能になります。このシステムは、機械の速度とスプレー ブームのオン/オフの切り替えも考慮します。 5800-D のスプレー システムにはダブル ダイヤフラム ポンプが搭載されており、シールやポンプを損傷することなく空運転できます。 Oリングでシールされた部分は漏れを防ぎます。

広い面で作業できるように、タンクの容量は 1135 リットルです。これによりダウンタイムが最小限に抑えられ、タンクを頻繁に補充する必要がなくなりました。このマシンには、芝を滑らせたり摩耗させたりしない高トルクのトラクションシステムが搭載されています。スプレー中にアクセルペダルをロックして一定速度を維持することができます。
<引用終わり>
Posted at 2024/12/02 00:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2024年11月05日 イイね!

再会できるかトミーカイラR!!

たまに用事で出かける先の隣の駐車場の通りからは見えない奥まったところに、ホンモノと思われるR32のトミーカイラRが居て、出かけるたびに近くまで寄って鑑賞していたのですが、今回の用事のついでの鑑賞はできませんでした。いつもの駐車スペースには、ホンダの小さい方のミッドシップスポーツが停まっていて、クルマ趣味的にはそういう交代もアリと思われるだけに乗り換えられた??とも思えるし、トミーカイラRは完全に車庫保管にして普段はこちらとも思えるので、Rの行方が気になるところです。再会できるといいなぁ・・・。
単に整備入庫で代車が豪華なだけかもしれませんけど(^^;


https://youtu.be/tTurh3WxcbI
NISSAN Skyline GTR Tommykaira R(R32) '1993


https://youtu.be/eVDJKWhBDjA
R32 Skyline GT-R 'Tommy Kaira R'... AUSTRALIA'S RAREST GT-R
Posted at 2024/11/07 09:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2024年10月11日 イイね!

S15シルビアは5ナンバー

夜間走行中にS15シルビアをお見かけしました。
先行する車列が見えてきたところで車高が低くて幅広な車がいたので、なんだろう?と遠目で特定できなかったのですが、近づいて確認するとワイドボディに幅広タイヤがしっかり収まって、ボディ・足回りはひととおり手が入っていそう。ナンバーは3ナンバーということで公認も取れていそうな感じのS15シルビアでした。
排気音も勇ましく低音が響いていてエンジンにもいろいろと手が入っているのは明らかで、ダッシュボードには追加メーターが光ってモニタリングもしっかりされている様子。スムーズな走りで加速力、コーナリング姿勢良く、バランスの取れたチューニングがされていそうだなぁと思いました。

S15シルビアはノーマル仕様だと5ナンバーサイズに収まって比較的コンパクトで、動力性能も充分な良い車でしたが、排ガス規制等々社会背景の変化にのまれて短期間の製造販売にとどまってしまったのは惜しかったです。


https://youtu.be/tTDYhVFi2Ls
S15シルビア登場!! 全開インプレッション【Best MOTORing】1999


https://youtu.be/_m5LglFJ-4I
What's so special about Nissan SR20DET | TECHNICALLY SPEAKING
Posted at 2024/10/16 00:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2024年09月13日 イイね!

CR‐Z三台と遭遇

いつもの道を走行中にホンダCR-Zを三台お見かけしました。
短時間で三台お見かけは珍しいかも。

一台目はCR-Z無限RZ

https://youtu.be/0ojhcw6-rZw
complete Mugen CR-Z (無限CR-Z)
エンジン音もなかなかの爆音!
メンテ・チューニングも行き届いている感が伝わる感じで、
クルマの動きが軽快かつ安定していて激速でした。

二台目はエアロパーツ付きで中身おとなしめな感じ。
三台目はエアロパーツもなしでフルノーマルと思われる車でした。

https://youtu.be/pac4covzF2Q
Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ HONDA CR-Z


https://youtu.be/P_t7qJZVQZE
ホンダ CR-Z(後編)-試乗インプレッション

エンジン技術を生かしてモーターアシストで動力性能底上げ。
走りに振った仕様でなくてもどことなくスポーティ。
山椒は小粒で・・・みたいなクルマ。
ホンダらしさはこんな感じでは?・・・って私の感覚がもう古いのか(T_T)
Posted at 2024/09/13 09:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ
2024年06月27日 イイね!

三菱エクリプスをおみかけしました。

豪雨の国道10号線を走行中、三菱エクリプス・スパイダーをお見掛けしました。

https://youtu.be/epGCW3F7dlg
Motorweek 2003 Mitsubishi Eclipse GTS Road Test

2000ひとケタ年頃ご近所の駐車場でよくお見掛けしていた記憶はあったものの、実際どれくらいの年式なのか気になって調べてみると、米国で1999年~2006年の生産で、日本へは2004年にスパイダーのみが輸入されていたようです。
実はかなりのレア車かも。
1990年代には米国生産で左ハンドルの日本メーカー車がありましたが、その後も短期間とはいえ継続していたのはクライスラーと関係の深かった三菱ならではかもしれません。

雨続きでお迎えに行けていないZ3とそんなに変わらない年式ですから、スパイダーでこんな豪雨の中は知っているとはなかなか耐久性の高いソフトトップなのか、オーナーさんがおおらかなのかどちらかですね(^^;)
Posted at 2024/06/29 00:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation