• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

掃除のついでに掃き出せるレベルとはいえ・・・

ここ数日の集中豪雨で
うちの駐車場は水はけがそれほど良くないので、
セリカの下が水たまりになってました(T_T)

たいして深くはないので実害はないですし、
掃除のついでに掃き出せる程度ではあるのですが、
セリカの下まで水がたまるレベルの雨はなかなかないことですから、
今回の豪雨の危険度の高さがうかがわれます。

明日まで勢いが衰えることなく降り続くと
鹿児島市内も危ないと思われます。
うちの周りは大丈夫っぽいですが
気を緩めずに状況を見極めながら過ごそうと思います。
Posted at 2019/07/03 19:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ
2019年06月21日 イイね!

消灯時間が長いように感じてしまいます。

ここ最近採用している車が増えてきている
流れるLEDウインカーですが、

消灯→流れて点灯(=順番に少しづつ点灯)→消灯・・・

・・・という流れなので、
ウインカーが全部点灯している時間が少なくて、
全体的に消灯時間が長いような印象を受けます。

一旦完全に消灯しないといけないことになっていますけど、
消灯時間をごく短くしても良いことにしてくれると
見やすくなるんじゃないかと勝手に思っています。

なんだかんだで旧来の点滅のほうが見やすい気がするのは
自分が慣れていないだけ??
Posted at 2019/06/22 00:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ
2018年12月11日 イイね!

ミニのちょっと特別な感じも薄くなってしまいそう((+_+))

BMW 1シリーズ 次期型、FFプラットフォーム採用で走りはどう変わる?
https://response.jp/article/2018/12/11/317059.html?gp=1_email_20181211

<以下引用>

BMWの欧州Cセグメント・ハッチバック、『1シリーズ』次期型プロトタイプが、
これまででもっとも薄いカモフラージュで出現した。
次期型ではシリーズで初めてFF(前輪駆動)となるのがポイントだ。

捉えた開発車両は、市販型のヘッドライトやテールライトユニット、ホイールを装着。
後部はまだ偽装が残るが、ドア上部かサイドミラー、ルーフまでが初めて露出している。
次期型では、ベルトラインが下げられており、視界が向上しているようだ
最大の特長は、「UKL」プラットフォームに別れを告げ、

同ブランド初となるフロントホイール・ドライブ用「FAAR」を採用する。
次期型では、3ドアが廃止される噂もあるが、5ドアではホイールベースが延長され、
軽量化が図られるだろう。またFRからFFへ変わることで後部居住空間が向上する。
「FAAR」はBMWが今後発売する『2シリーズ』ファミリーにも順次採用されるはず。
BMWらしい走りがどのように実現されるかにも期待だ。

パワートレインは、エントリーモデルに最高出力140psを発揮する
1.5リットル直列3気筒ツインパワーターボを配置するほか、
最高出力195psを発揮する2リットル直列4気筒ツインパワーターボをラインアップする。
高性能『M140i』は、直列6気筒は搭載されず、
2リットル直列4気筒ツインパワーターボエンジンが搭載され、
最高出力は340ps程度が予想される。

ワールドプレミアは、早ければ2019年初頭だが、
3月のジュネーブモータショーの可能性もある。

<引用終わり>

BMWの次期1シリーズはFFだそうです(T_T)
これまでの1シリーズはCセグメントハッチバックでFRというのが
他と違うアピールポイントだったはずですが・・・

BMWとしてはミニでFFに関して経験を積んでいるし、
X1や2シリーズでの実績もあるので、
ここらでFFのラインアップ拡大を!ということなのかもしれませんが、
ミニの「FRのBMWが作るFF」というちょっとした特別感まで
一緒に消えてしまうような気がします。
Posted at 2018/12/12 16:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ
2018年09月30日 イイね!

台風ほぼ直撃中です(@_@)

台風がほぼ直撃していますが、串間市の東を通過中ということで
鹿児島市は台風の西側ですからやや穏やかなはずですけど
強風が吹いていて雨量も多いです。

車はちょっとずつ屋根の内側に寄せましたが
効果があったかなかったかは台風の通過後ですね(@_@)


<追記>
台風の暴風域は抜けました。
そこらじゅう葉っぱだらけですが
特に被害はありませんでした。

車も外観上は大丈夫です。
ホントに大丈夫かどうかは風が収まってからですね。
Posted at 2018/09/30 11:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ
2018年09月10日 イイね!

うちの車は古いのでむしろ問題ないですけど・・・

エスクードが入庫中なので、実家のメインカーはE46が務めています。
大きさやパワー感や音や・・・が心地よくていい感じ。

先日の燃料ポンプ不調から不動の修理のついでに
各部の点検調整してもらったのが効いて絶好調です。

車が調子いいのとは対照的に・・・
鹿児島・宮崎のBMWの体制は未だ発表はなく、
どうなることやらという状態が続いています。

メンテに関しては、うちの車は古いのでむしろ問題無いのですが、
サービスインクルーシブが有効な新しめの車に乗っている知人が困ってます(T_T)
Posted at 2018/09/11 18:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation