• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

トヨタ・マツダ・スバルの安定感


https://youtu.be/fEVcCjLXAFA
【新時代】「エンジン」開発を宣言!マルチパスウェイワークショップ|『レクサス充電ステーション』を開放|トヨタイムズニュース

ちょっと前になりますが2024/07/01UPの動画です。
トヨタ・マツダ・スバル三社合同でエンジン開発継続宣言!
各社とも世界的に二酸化炭素を削減するための手段としてエンジン開発は重要という共通認識を持って取りくみ、その手法は各社各様でメーカーの個性はしっかり保ちつつ進めるそうなので、新エンジンには期待大!!
半年前の動画ということでそろそろ市販車が出てくるのではとみてみると、スバルのクロストレック・ストロングハイブリッドは展示されていたパワートレインのようですね。トヨタの新4気筒エンジンは新セリカ?マツダのロータリーハイブリッドは新RX-7??どんな車が出てくるのか楽しみです。
Posted at 2025/02/16 10:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2025年02月15日 イイね!

WRC Rally Sweden 2025 開幕!


https://youtu.be/k_FhTraSnwE
Everything You Need To Know For WRC Rally Sweden 🇸🇪


https://youtu.be/5vCN5VXq00k
Shakedown LIVE | WRC Rally Sweden 2025

2025 ラリー スウェーデンが開幕しました。
シェイクダウンではトヨタとヒュンダイがほぼ互角で、
僅差でフォードが続くという印象ですが、
トップ3のタイム差は1.0秒、トップ10でも7.2秒!!
ちょっとしたことで状況が大きく変わりますから
どんな展開になるのか??
Posted at 2025/02/15 10:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2025年02月14日 イイね!

車のポテンシャルを引き出すのはドライバー・・・

どんなにスゴイクルマでもドライバーがダメだと走りはダメ。
車のポテンシャルを引き出すのはドライバーだろうと思うのですが、
会社のポテンシャルはいったい誰が引き出すんでしょう????

<以下引用>

日産自動車の内田誠社長は記者会見で「経営統合を実施する目的は両社が力を合わせてより強い企業体になることでグローバル競争に打ち勝っていくことだ。その中で今回の提案にあるように日産がホンダの完全子会社となった場合、自主性はどこまで守られるのか、日産が持つポテンシャルを本当に最大限引き出すことができるのかについて最後まで確信を持つに至らず、この提案を受け入れることはできなかった。今回の決定により両社の経営統合に関する協議は終了となるが、それとは別に検討を進めている戦略的パートナーシップについては新たな価値の創造と効率的な方法によるシナジー効果の実現を目指して今後も継続して注力していく」と述べました。

<引用終わり>

ご自身でポテンシャルを最大限に引き出す気は全くおありではないご様子(T_T)
Posted at 2025/02/14 20:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2025年02月13日 イイね!

時代が違うとラリーカーも違う?・・・同時期でも結構違う??


https://youtu.be/8_JLYs9gcWs
Le Film | Rallye Monte-Carlo Historique 2025
2025年のモンテカルロ・ヒストリックラリーの動画です。
時代が違うとラリーカーも違って見ごたえあるなぁ~と思ったところで・・・

・・・同時代の車で並べても昔は結構個性ばらばらだったような気が。

今のレギュレーションに則ったラリーカーだと、必勝パターンの車の形が決まってしまうので、クルマの見た目的には個性が出にくいのは仕方ないですね。
各チームそれぞれみんな違った形の車で参戦してそれぞれ勝ち筋があるようなレギュレーションだと見ている側的には面白いのになぁ~と思ったりしますが、安全対策等々いろいろややこしくなって無理だろうなとも思います。
Posted at 2025/02/14 11:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2025年02月11日 イイね!

AT限定免許がデフォルト設定に!

2025年4月から普通免許はAT限定免許がデフォルト設定で、AT免許取得後に所定の講習等々受けて限定解除のような形でMT免許を取得する形になるそうです。
トラック等々業務用車両のAT化も進んでいますから、MT免許がどうしても必要な場面は今以上に少なくなるとは思いますが、ちょっと寂しいですね。
自動車学校の対応はどうなのかとみてみると、MT免許取得パッケージみたいなAT免許取得後すぐに追加の講習を受けるセットメニューを出しているようです。

これくらい古い車だと練習しないとすぐには乗れなさそうですが・・・

https://youtu.be/87gsQKYQXEk?t=249
フォード モデル T の始動方法と運転方法

新しめの車だとATもMTも慣れてしまえば
そう大きくは変わらないような気がしますけどねぇ・・・
Posted at 2025/02/12 08:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation