2002年頃にJZX80クレスタの後継機を検討し始めました。
その時上がった候補の中にY34セドリック/グロリアがあって、
実際最寄りのディーラーまで見に行きました。
その時見たのはセドリックのほうで、
シルバーボディーの3000ccだったと思います。
その後いろいろと検討して、
クレスタの後継機はBMWのE46になり、
Y34とは残念ながら縁がなかったのですが、
好きな車であることに変わりはありません。
何故Y34が好きなんだろうと考えると・・・
「Y34はY30~Y33の流れに430のテイストを再び取り込んだ感じのデザインに見える!」
ということなのではないかと思えてきました。
まあ、個人的見解ですので細かいところは大目に見てください。
セドリック/グロリアの名前はY34で最後だったわけですが、
Y34は、ここ最近特に強く思っている
「同じ名前で出すなら、歴代の流れをしっかり継承してほしい」
という点が守られていたのではないかと思います。
それじゃダメってことで廃止されてしまったのなら残念です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2
事実上の後継車フーガの2代目は
初代を受け継いで進化したデザインで、
よい方向性だと思いますが、
フーガ自体が新参者っぽくていまだになじめません。
・・・・・フーガも2004年からなのでもうじき10年なんですね^_^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%AC
Posted at 2013/11/28 01:08:29 | |
トラックバック(0) |
旧車 | クルマ