• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

2代目セリカ後期型GTラリー

平成24年度の「クラシックカーフェスティバルin霧島」に
出展されていた2代目セリカの後期型GTラリーです。

後期型のSAE角型4灯のフロントマスクが初代セリカXXと共通のイメージです。
ボンネットがフロントエンドに少しかぶっていて、
逆スラントのようにも見える、ほりの深い精悍な顔立ちです。


ウエストラインがフロントフェンダーからAピラーの根元まで上って、
フロントドアまでいったん下がり、ドアの中央あたりから再度
リアフェンダーに向かって上がっていくので、

グラスエリアは広く、ウエストライン下がスリムに見えて軽快なキャビン部分の
前後に厚みのあるエンジンルームとトランクルームがついているようにも見えます。

キャビンのウエストライン上をクローズアップすると・・・

初代セリカとよく似たイメージです。


トランク容量の確保、排ガス規制に伴う補機類の増加に対応等々
70年代後半から80年代に向けての時代背景を感じる
モデルチェンジだと思います。

初代と比べるとボディー前後の体積が大きくなったので、
軽快感がだいぶ削がれてしまったかのように感じたのですが、
今の目で実車を見ると、
全体的にコンパクトで軽快かつシャープな印象です。

精悍さを増した後期型だけに限ったことではなくて、
丸目4灯の前期型も今見ると軽快かつシャープなんですよね。

2代目もいいなあ~(^-^)



写真の車両は「クラシックカーフェスティバルin霧島」に毎年参加されてました。
平成25年度は会場の改修工事にかかってしまって開催されなかったので
お見かけ出来ずに残念でした(T_T)
今年は開催されるはずなので、またお見かけできるのを楽しみにしています。
Posted at 2014/06/06 09:32:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation