2015年01月12日
年末からムスタングばかり乗っていて、
たいがい汚れてしまっていたので洗車せねば!
ということで、
どうせなら全車洗ってしまえと
新春洗車祭り開催決定!
ムスタング→BMW E92→セリカ→Audi Q5→ハイゼット!
5台連続手洗い洗車の荒行でした。
早朝から始める予定が起きられず(~_~)
洗車の終わりがちょっと遅くなってしまい、
だいぶ遅れて洗車の次の今日の予定スタートです。
まずはハイゼットに乗って
鹿児島本港区の全国陶器市へ。
10年以上愛用の波佐見焼の湯のみが割れてしまったので、
同じものはないかと見に行くと・・・
同じ図案でひと回り小さいサイズのものはありました(^_^)
うれしくなって早速購入しました。
閉店間際ということでまた来ようと思いつつ陶器市をあとにし、
続いては母に頼まれた時計の点検のため時計店へ。
預かりになってしばらくかかるだろうと思っていましたが、
時計師常駐の店だけあって
30分もかからず点検終了でしたから
そのまま実家へ届けに行き、
しばし親子で雑談。
燃料電池車は良さそうだという話になりました。
私・・・
補助金が出るとはいえまだまだ割高だし、
鹿児島で水素ステーションが利用できるまでしばらくかかるのでは?
父(水素ガス関連の仕事歴有り)・・・
イワタニの水素事業展開からすると意外と早いかもよ・・・
水素の生産自体は各地に工場があるし・・・という感じの話の流れから
生きてるうちに水素燃料電池車に乗れるやろか?・・・と父。
5台洗車した話をしたら、
洗ってやるんだったのに(^_^)・・・というくらい元気なので
大丈夫なんじゃないの? とは思います。
面白そうなものを一緒に体験できるうちにしときたいような気もしますが、
燃料電池車を鹿児島で普通に運用できるレベルまで
水素インフラが整うのがいつになるか?ですね。
Posted at 2015/01/13 01:08:01 | |
トラックバック(0) |
マスタング | クルマ