• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

MT車の運転が特に難しいなんてことは無いのに(^_^;) 

AT限定免許の比率がまた上昇しているそうですね。
普段乗るかどうかはおいといて、
免許はMTで取っても良いのになあと思います。

MT車の運転に慣れてしまっている身としては
MT車だから運転が特に難しいということはないと思うんですけどね(^_^)

今となっては身近にMT車が無いということも多いでしょうから、
実際やってみると簡単なことでも
実際やってみる機会が無いと
簡単だということを知る機会が無いんだろうなあと、

試しにMT車の運転法の解説とか、MT操作のコツ等々
書いてあるものを読んでみると、
とても難しそうな印象を受けます(~_~)

・・・実際に運転していて特に難しくは無いのに(^_^;)

これから免許を取ろうという人たちが、
MT車の運転について書いてあるものを読んで、
こりゃ無理だ(~_~)・・・となっているんじゃないかと心配してしまいます。

最初から完璧なマニュアルシフトなんてしなくていいのに。
とりあえず適当にやっても走れますもんね(^_^)


ヘンな話かもしれませんが、
T型フォードの操作法の解説を読んで、
すぐには思い通りに操作できそうな気が全くしないのと
同じような状況なのかもなあ・・・と思ってみたりして(^_^;)





トヨタ博物館のT型フォード運転講習会
http://www.toyota.co.jp/Museum/exhibitions/data/t-ford/index.html
・・・・参加してみたいです(^_^)

こちらはディーラーの展示車です


ステアリングコラムにスロットルレバーと点火時期調節レバー
ペダルは
右:ブレーキ
中:リバース
左:ハイ・ロースピード切り替え(なんとAT!半踏みでクラッチ切断)
左手の床から生えているレバーはハンドブレーキ(クラッチ連動)

当時の車の中では運転が容易な車だったそうです。
操作法が今の車にはない独特なものなので、
実際操作したことないと難しそうに感じてしまいますね(^_^)

私がホントに容易に運転できるのかどうかは
運転したことは無いのでなんともいえませんけど(^_^;)
Posted at 2015/03/01 21:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation