• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

欧州車初の市販ターボ車・・・BMW 2002turbo

第3回オールドーカーフェスティバルin三角より。

欧州車初の市販ターボエンジン搭載車!
BMW 2002 turboです。

フロントエアダムの配色はBMW Mと同じですね(^_^)

当時としては大型?のトランクスポイラー。

最高速が3.0CSと同等だったそうですから、
空力的追加装備も必要ですね。

サイズアップしたタイヤを納めるオーバーフェンダーが迫力あります。
リベット止めむき出しではなくてパテ埋めなのは日本仕様ですね。

昔はリベット止めの方がいいのに~と思っていましたが、
スムーズな仕上がりなのも良いなあと思うようになりました。

視認性の良さそうなインパネ

今のBMWにも通じる雰囲気があります。


水冷直列4気筒SOHC
排気量 1,990cc ボア×ストローク:89.0×80.0mm
圧縮比 6.9:1
機械式インジェクション+ターボチャージャー
最高出力  170BHP/5,800rpm
最大トルク 24.5kg-m/4,000rpm
エンジンのスペックだけみると、
アクセルレスポンスは大丈夫なんだろうか?と疑問がわきますが、
BMWのすることなのでそんなに悪くは無いだろうなあ・・・ということで
ドライバビリティーはどんな感じなのか??
運転してみたいです(^_^)
https://www.youtube.com/watch?v=JYW72ATlf9k

BMWのガソリンエンジン+ターボ過給は
2002ターボの次は80年代の745iまで空いて、
その次はもう2006年のN54B30Aエンジンまで空きますから、
技術的には得意なはずのターボ過給を
市販車にはあまり使わないメーカーという印象でしたが、
いまや全車ターボエンジンですね。
Posted at 2015/05/03 00:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation