ランチを食べに出かけたついでにドライブしてきました(^^ゞ
鹿児島市→県道24号線→松元町と走って
松元町で焼き肉ランチ(^_^)
松元町→県道35号線を走って、
県道35号線沿いの「日置市山の郷公園」に行ってみたら、

営業時間終了(>_<)
そのまま県道35号線→国道270号線と走り、
国道270号線沿いの「木花館」へ。

普段あるはずのお目当ての品が無かったのでなにも買わず(>_<)
なにか獲物はないかいなと加世田から県道31号線へ左折して川辺へ。
国道225号線へ左折して、国道225号線沿いの「かわなべやすらぎの郷」へ。

地元産の大豆を使った豆腐を購入。
やすらぎの郷を出て
国道225号線の川辺峠を走行。
トンネルが出来たり拡幅されたり直線化されたりで、
90年代に走っていた川辺峠からすると
比べ物にならないくらい走りやすくなりました。
一般的には歓迎すべき改良ですけどねぇ(^_^;)
川辺峠を下りきってそのまま直進。
県道219号線産業道路まで出て
「サンライフパーク鹿児島ふるさと物産館」へ。

魚屋さんの品ぞろえが豊富なのですが、野菜類を購入(^_^;)
地域のスーパーの役も兼ねているので
県内産限定というわけではなく幅広い品ぞろえです。
というわけで・・・ぐんまちゃんを発見(^_^)
産業道路を鹿児島市内方向へ走り、
交通安全センター前を左折して谷山インター・皇徳寺を越えて
山田~脇田まで走ってパン購入。
紫原に上って自家焙煎コーヒー購入

その後はまっすぐ自宅方面へ走りました。
松元町まで往復のつもりで出かけた割には結構ドライブしました(^_^)
ハイゼットといえば…
ステアリングカバーをつけてみましたが・・・

炎天下に駐車後でも熱くなっていないのはいい感じ。
操作性に関しては特に良くなったでも悪くなったでもなく・・・
ステアリングを握りこんで操作はあまりしないのでカバーでも問題はないですが、
しっかり縫製した本革の方がやっぱりいいですね(^_^;)
Posted at 2016/07/03 17:50:22 | |
トラックバック(0) |
ハイゼット | クルマ