クルマのエンジン音で赤ちゃんが泣き止む!?「Honda SOUND SITTER」
https://www.youtube.com/watch?v=IJBvV1K3ays
ホンダ NSX のエンジン音で乳幼児が泣き止んだ…あやし効果あり
https://response.jp/article/2018/12/17/317257.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&fbclid=IwAR1P19tUdrrv_zRF-c5GLMfDKa0-ZXu4qa4PXsyeqdFnP7dvYltC8mZ5aQo
<以下引用>
ホンダは、乳幼児(生後5か月~1歳半)に対する自動車エンジン音の鎮静効果を検証。12人中11人が泣き止み、7名の心拍数が安定する実験結果を得た。
ホンダが行った調査では、乳幼児がいる母親の75.3%が「子どもが泣いてしまうことを心配して、外出することが億劫になる」と感じていることが分かった。
この調査結果を受け、ホンダは“車のエンジン音"と“胎児が母親のお腹の中で聞く胎内音"の周波数が近いことに着目。サウンドヒーリング協会の喜田圭一郎氏監修のもと、泣いている乳幼児に車のエンジン音を聞かせる実験を行った。
実験は生後5か月~1歳半頃までの乳幼児12名を対象に実施。泣き始めてから、無音・NSXエンジン音(85db)の2パターンで、心拍数の計測と乳幼児の表情を点数化して測定。その結果、2分間エンジン音を聞いた12人中11人の表情が穏やかになるとともに、泣き声が聞こえない状態になり、そのうち7名の心拍数が安定した。無音状態と比較すると、車のエンジン音には乳幼児に対する鎮静効果があるようだ。
ホンダでは実験結果をもとに、NSXのエンジン音が再生されるクルマ型のぬいぐるみ「ホンダ サウンド シッター」を制作。実験の様子やぬいぐるみの制作過程、ぬいぐるみを親子が使う様子を追ったスペシャルムービーを12月17日に公開した。ぬいぐるみの市販予定はないが、特設サイトでエンジン音の試聴ができるほか、12月18日から24日の期間、ホンダ サウンド シッターを実際に体験できるイベントをホンダウェルカムプラザ青山で開催する。
<引用終わり>
自動車のエンジン音は乳幼児に対して鎮静効果がありそう!
・・・ということで、ホンダが実験してみたら実際に効果ありだったようです。
乳幼児どころか、
大人になってだいぶ経っちゃてる私もエンジン音には癒されるので
年齢問わずで鎮静効果があるんじゃないかと思います。
・・・但し快音を発するエンジンに限る!ですけどね(^^;)
快音の種類に関しては問いません(^_^)
Posted at 2018/12/17 20:35:26 | |
トラックバック(0) |
興味深い | クルマ