• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

むしろシンプルですっきりした感じに見えるんですけど(^^;)

ガンダム系デザインを変態の域へと極めた、知る人ぞ知る80’sカー・スバル アルシオーネのカクカクした世界
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190408-20105073-carview/?top=pc

<以下引用>

ガンダム系デザインを変態の域へと極めた、知る人ぞ知る80’sカー・スバル アルシオーネのカクカクした世界

今年も幕張メッセで開催されるヘリテージカーの祭典「オートモビルカウンシル」の取材に行ってきました。
国産車が絶頂へと登り詰めた80年代を特集する「百花繚乱80's」では、一斉を風靡したちょっと古い国産車に、おじさん達も目を細めて懐かしそうでしたよ。
「スバル アルシオーネ」は当時としては世界トップレベルのCd=0.29という空力性能をもつ2ドアクーペで、1985年に発売されました。

4気筒&6気筒水平対向エンジンや先進的な4WDシステムなど、スバルらしい技術も盛り込まれましたが、なんといっても注目なのはデザイン。
もはや楔(くさび)とでも表現したくなる薄い三角形シルエットや、
いかにもな感じのリトラクタブルヘッドライト、
外装のみならず内装にまで繰り返される
カクカクパキパキとしたディテールは、
今見ても良く市販化されたなあと感心します。
それだけに、好き嫌いもはっきりしそうで、
今回特集されていた80年代の象徴的モデルたちの中では、
マニアのみぞ知るマイナーな1台と言えそう。

デザインを手掛けたのは社内デザイナーの碇 穹一(いかり きゅういち)氏でしたが、後に巨匠デザイナーのジウジアーロが手掛けた後継モデルの「アルシオーネ SVX」ともども、国産車の前衛(というより変態?)デザインコンテストで上位に食い込むのは間違いのないところではないでしょうか。
ちなみにキャッチコピーは「4WDアヴァンギャルド」でありました。

<引用終わり>

スバル アルシオーネ


画像はWikipediaより

現行車当時の印象だと概ね記事の通りに思っていましたが、
今の車のデザインがいろいろとエライことになっているので
アルシオーネを今見ると・・・すっきりシンプルに見えます(^^;)



Posted at 2019/05/03 12:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation