• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

意外と速い!…って毎回思うのは?

点検と駐車場周囲の工事・・・の流れで
E60→ムスタング→セリカと継投です。

セリカに乗り換えると

軽い!速い!・・・と思うのですが、
車重はE60>ムスタング>セリカの順で
相当違いますからそれは体感通り。

意外と速いのは
五千ccコンビと比べてしまうと
エンジン出力的には約半分で
最大トルクも六割ほどですけど、
過給の立ち上がりの2000回転あたりから
トルクがモリモリッと太くなるので、
その部分で躍度(加速度の加速度)が
ぐっと大きくなるのを
街なかでも体感する機会が多いからかもと思います。

ダウンサイジングターボだとアイドリング付近から
最大トルクに近いトルクが出てますから
躍度の変化は正比例のような直線的な変化で
意外と刺激は少なめ。

自然吸気の高出力エンジンだと
回転上昇にともなってパワーとトルクが同時に増加するので
回転上昇以上の加速度の盛り上がり・・・で
爽快感がありますが
高速になればなるほど空気抵抗もあるので
低速で極太トルクのような馬鹿力的な力感は無いかも(^^;)

…なんだかんだで
ちょっと旧いターボエンジンは楽しいですね(^_^)

旧いターボエンジンは高速で高回転まで引っ張っても
一旦過給が立ち上がって最大トルクが出ていると
そこからさらにトルクが太くなることはないので
高回転域で頭打ちになったような感触になってしまうのは
ちょっと残念ですが、
普段はそこを使わないので問題なしです(^^;)
Posted at 2020/01/27 01:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation