ロータス エリーゼ&エキシージ 生産終了、日本に「ファイナルエディション」3車種導入
https://response.jp/article/2021/02/08/342941.html
<以下引用>
イギリスのロータスカーズは『エリーゼ』、『エキシージ』、『エヴォーラ』の生産終了を決定している。2021年に誕生から25周年、21周年をそれぞれ迎えるエリーゼとエキシージも“時代”にピリオドを打つ。これらの2車種ついて、ロータスは8日、「ファイナルエディション」5車種を発表した。
●エリーゼ・カップ250ファイナルエディション
●エリーゼ・スポーツ240ファイナルエディション
●エキシージ・カップ430ファイナルエディション
●エキシージ・スポーツ390ファイナルエディション
●エキシージ・スポーツ420ファイナルエディション
ファイナルエディションはより大きなパワー、優れた標準装備、そしてロータススタイル=軽量を兼ねそなえたモデルだ。エリーゼとエキシージの究極バージョンであり、20年以上のエンジニアリングの卓越性と技術開発の頂点を示す。専用の塗装、デカール、ホイールフィニッシュ、トリム、そしてファイナルエディション・ビルドプレートが標準仕様だ。
日本市場には3車種のファイナルエディションが導入予定で、エリーゼ・スポーツ240の消費税10%込み車両価格が777万7000円、エキシージ・スポーツ390が同1177万円、エキシージ・スポーツ420が同1397万円となっている。
エリーゼ、エキシージ、エヴォーラの生産が2021年後半に終了する時点で、3車種の合計生産台数は約5万5000台だ。最初のロータス車両が1948年に生産されて以来、ロータスのロードカー総生産量の半分以上をこれらで占めることになる。
<引用終わり>
ロータス・エリーゼとエキシージが生産終了だそうです。
コックピットのサイズ的に私は苦しいので、
残念ながら縁のない車でしたが、
好きな車ではあります。
記事終盤ではさらっとエヴォーラも生産終了と書かれていて、
これはいよいよ全面的に電動化へ舵を切る??と思いましたが、
それならまだ良くて、ロータスのこれまでの紆余曲折を考えると
ロータス自体終了なんてことにならないといいなと思います。
Posted at 2021/02/08 23:43:47 | |
トラックバック(0) |
興味深い | クルマ