• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

70年代のマッスルカー ベスト6とワースト7 だそうですが・・・


https://youtu.be/ZlnkF57mh4U
7 WORST and 6 BEST Muscle Cars From The 1970s
70年代マッスルカーのベスト6とワースト7というタイトルですが、
お察しの通りマスキー法施行前後で分けただけみたいになってます。
排ガス対策で走行性能ガタ落ちになってしまった前後で比べるのは
規制後のクルマたちがちょっとかわいそうかも。

・・・とはいえ、
米国の排ガス規制開始時の基準値はマスキー法の基準通りではない緩いものだったのにめちゃくちゃパワーダウンしていたのはメーカーの努力不足という側面もありそうです。
マスキー法の当初の排ガス基準値の達成は困難というメーカーの抗議をうけ、
だいぶ緩めの基準値から始めて徐々に規制強化することにして、規制を1976年から始めたものの、当初の基準値を達成したのははなんと1995年!
日本は昭和53年(1978)排出ガス規制でマスキー法基準を完全達成していますから、対応のスピード感の違いは比べ物にならないですね。
厳しい規制への対応で日本が苦労している間に規制基準値自体を緩めてのんびり対応した感じの米国という形ですが、欧州に至っては80年代辺りまで規制を始めてすらいなかったので、米国がずるいというわけでもなさそうです。
1990年代からユーロ規制を始めたら始めたで急に世界の排ガス規制の先進地域は欧州でござるという感じになったのはいかにも欧州な感じでなんと申せばよいのやら。
Posted at 2025/05/10 18:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation