• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

都城から霧島をドライブ

先週の日欧日に途中になってしまったセリカの定期点検に
都城まで出かけてきました。

行き道は普通に九州道→東九州道→国道10号線のコースでした。

点検自体にそれほど時間はかからなそうなものの
順番待ちにちょっと時間がかかりそうだったので
代車が用意してありました(^_^)

代車に乗るのは大好きなのでわくわくしつつ
代車のリモコンキーを受け取ると・・・

おっ!マツダのマークが!!
なんだろう・・・・

ベリーサでしたヽ(^。^)ノ

ベリーサで都城市内を巡回して、
プチ試乗を楽しみました。
走行10万Kmチョイでしたが、
ボディーはしっかりしていました。
ダンパーが本調子ではなかったかもしれませんが
普通に市街を走る分には特に問題なく、
キビキビ走る感じで軽快な身のこなし。、
AT任せで走っても結構高回転まで使う
意外とスポーティーなセッティングでした。


そうこうするうちに点検終了の連絡が入り、
セリカを受け取りに。
点検結果は何も問題なしでひと安心。

都城からの帰りは時間に余裕があったので
霧島をまわってワインディングを流しました。
途中思い付きで霧島神宮に参拝

近いほうの駐車場に停めればよかった・・・

ちょっと歩いて拝殿方向へ向かいました。

霧島神宮からは神話の里・丸尾の滝・霧島温泉郷を抜けて
国道223号線を新川渓谷まで下り、
県道56号線を上って空港へ。

空港横の駐車場に白いST-205セリカ発見!(左から5台目。写りが悪くてすみません)
ハイビーム部分にカバーがついたWRC仕様っぽいフロントマスクでした。

空港から加治木まで下道で下って、
加治木からは高速に乗って鹿児島まで帰ってきました。

ついでの割にはなかなか良いドライブコースでした。
Posted at 2013/11/08 22:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2013年11月07日 イイね!

セリカとスープラで悩みましたが、いまだにどっちも好きなんですよね(^_^;)

今日も通勤号はセリカでした。

1995年にセリカを買おう!と決める前、
セリカとどっちにしようかと悩んだのはJZA80スープラでした。

お値段的にほぼ同じだった
スープラのSZ-Rと
セリカのGT-Fourで悩んで
結局セリカを選んで今に至ってます。

どんな考えでセリカだったんだろうと思い返してみると…

セリカはセリカと名がつけばOKというくらい初代から好きな車だったし、
スープラも、もともとはセリカXXだったし…ということで、思い入れ度はほぼ互角。

基本構成のスペック的には
横置きFFベースのフルタイム4WDと縦置き直6搭載FRということで
基本構成の好みで選べば後者のスープラの勝ち。
ただWRC好きだったのでフルタイム4WDのロードカーには興味ありでした。

エンジンは
直4ターボと直6NA
ターボのあるなしではターボ付きのセリカ、
気筒数の多いほうがエライwという当時の感覚だとスープラ
DOHC4バルブは両者引き分け。

ブレーキは
セリカは前対向4ポッド後対向2ポッドキャリパー装備
スープラもSZ-Rだと同様で引き分け。

サスペンションは
セリカが前スーパーストラット後ストラット
スープラは前後ダブルウィッシュボーン
なんとなくスープラの勝ち。

スープラSZ-Rの6速MT仕様はまだ出ていなかったので
どちらも5速MTなのは引き分け。

外観の好みは・・・・どっちも好きで、勝負つかず

思い出してみると
スープラの方に乗っていても違和感ない感じです。

結局セリカにした理由は・・・なんだったんでしょうね??

父の車がJZX80だったので1JZと2JZで同系列のエンジンよりは3S-GTEに興味ありだった?
うちの車にターボ付きはまだなかったのでターボ付きに惹かれた?

もともとWRCが好きだったのでセリカを選択?
(←これが有力かも。ただ例の件でST-205はWRCでは・・・でしたけど)
セリカに限らずクーペボディーのラリーカーは特に好きでした。

スープラの中間グレードよりはセリカの最上グレード?←今思えば若干下衆な考えかも(^_^;)

スープラはRZ(4AT)に試乗できて、
これに乗ってみたい!!
・・・と思いましたがお値段的にムリ(+_+)
その印象が強すぎて、NAのSZ-Rでパワーダウンしたら
ひょっとして全然違うかも…という不安もありました。
とはいえ、そんなにガタ落ちといことはないだろうと想像は出来ました。

セリカはGT-Fourの試乗車は無くて、
実際乗ったらどんななのか想像もつかなかったのですが
なぜか想像もつかないほうを発注してしまったんですよね。

結局よく分からない感じですが、

1995年から2013年現在までセリカに乗り続けているので、
結果的には間違ってはいなかったんだろうとは思います。

スペック比較と片方の違うグレードだけ試乗して選択した感じ
なのは今の感覚だとちょっとハズカシイところもありますが、
試乗しにくい車は今でもそんな感じになってしまうので、
まあ仕方なかったのかも。


セリカ納車直後に父のクレスタと2台で出かけたドライブで
Posted at 2013/11/07 22:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2013年11月06日 イイね!

先週末から5~6日がかりで改善・・・

先週末以来久しぶりに駐車場のお隣さんの車が動き、
今回はちゃんとしてる班が乗って出たらしく、
きちんと枠内に駐車されていました\(^o^)/

・・・・ってまあそれが当たり前なんですけどね。

自分も必要以上に右の柱がある側に寄せて止めないようにして、
左側のスペースを侵食されないように気をつけようと思います。



いつもの駐車場に限ったことではないですが、

セダンとクーペではドアの長さがだいぶ違うので、
ドアを開けるのに車間のスペースが要るのを
考慮してもらえるとありがたいんですけど、

隣の車の反対サイドはガラガラなのに
セダンのドアでギリギリ降りられるくらいしか
車間のスペースを開けてなくて
こちらは普通に乗り降り不能・・・
大変残念な気分にさせられることが結構あります(T_T)
Posted at 2013/11/06 23:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2013年11月05日 イイね!

やんわり苦情を言ってみた方がいいものかどうか・・・

職場の駐車場の一区画に3台が止まっていて、
私の駐車スペースは向かって左側です。

まん中には地方公共団体所有車が止まっているのですが、
私が車幅が狭めのセリカやE92をとめていると、
私の車の左側にえらく寄せた状態で停められていることが多く、
そういう状態だと、翌日マスタングで通勤したくても
左ハンドルなので運転席側から乗り降りできません。

私が隣の車と間隔を開けようと右側に寄せて止めていると、
寄せた分だけまた寄せて止めてくれるので、困りものです。

乗って出る職員さん次第で、
きちんと駐車している時もあれば雑な時もありなので、
しばらく我慢していたら改善される時は来るのですが、
雑な人はいつも雑なので、周期的に我慢させられるんですよね((+_+))


ドアを当てられないように、私は左側の柱に寄せてます。

いつもこんな感じで駐車枠に収めてくれていると良いんですけど、
黄色い線を思いっきりタイヤで踏んだ状態で止まっていることが多くて困ってます。
その約15cmのおかげでどれだけ迷惑しているか・・・(;一_一)。


3台並んで停める駐車枠の、雑な駐車の車の反対となりは
ちょっときれいなお姉さんの乗るプジョーなので、
ヲジサンの私が迷惑こうむるのはどうでもよくて
意図的に反対となりのお姉さんを優遇しているのであれば
なんとなく納得しないでもないです(^_^;)

改善してほしいところではありますけどね。

Posted at 2013/11/06 00:55:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2013年11月04日 イイね!

西日本オールドカーフェスティバルinのだ・・・・

毎年楽しみにしている
「西日本オールドカーフェスティバルinのだ」
なのですが・・・

昨日の楽天優勝の直前あたりのタイミングで緊急の仕事発生!
そのまま今日の午前中まで仕事・・・
また緊急発生のリスクは残っているし、
徹夜からそのまま出かけるのも危険すぎる・・・ということで

今年は見学を断念せざるをえませんでした((+_+))
理由が理由なので仕方ないんですけどね(T_T)


去年の画像です。





画像のチョイスが偏ってますけど、
実際の会場では幅広いジャンルの参加車を見られました(^_^;)

今年も行きたかったなあ・・・


Posted at 2013/11/04 17:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation