2014年08月22日
ハイゼットの年次点検に都城まで行ってきました。
普段はどうしても近所の近距離走行の繰り返しになってしまうので、
なんとなくエンジンレスポンスが鈍くなっているような気がしますが、
たまに高速や郊外~山間部を走ると元に戻るような気がします。
気のせいかもしれません(^^ゞ
点検の結果は特に問題なし。
各部調整とタイヤのローテーションとオイル交換でリフレッシュし、
元気が良くなったような感じです(^_^)
都城から三股に走ってパン購入。
都城に住んでいた時の近所のお気に入りのお店です。
ついでがある時にはよく行きます。
菓子工房 プチ・シュー
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%B7%A5%E6%88%BF+%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC&ie=UTF8&sll=31.733346,131.102271&sspn=0.0280322,0.0439464&fb=1&gl=jp&cid=4352400875434373733&t=m&z=16&iwloc=A&brcurrent=3,0x353f263a504f2e0f:0xc9f261c7b3e88847,0
菓子工房と付いているだけに、ロールケーキをはじめケーキ類も美味しいです。
都城からの帰りは国道269号線に入って
これまたよく行く
曽於市大隅町岩川の「 やごろう農土家市」へ。
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%9B%BD%E6%96%BC%E5%B8%82%E5%A4%A7%E9%9A%85%E7%94%BA%E5%B2%A9%E5%B7%9D+%E3%82%84%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%86%E8%BE%B2%E5%9C%9F%E5%AE%B6%E5%B8%82&ie=UTF8&ll=31.590307,130.990505&spn=0.011533,0.013733&sll=31.5903298,130.9905068&sspn=7.2180579,11.3263784&fb=1&gl=jp&hnear=%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%9B%BD%E6%96%BC%E5%B8%82%E5%A4%A7%E9%9A%85%E7%94%BA%E5%B2%A9%E5%B7%9D+%E3%82%84%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%86%E8%BE%B2%E5%9C%9F%E5%AE%B6%E5%B8%82&t=m&z=16&brcurrent=3,0x353edd6e919e9b61:0xd9c73d812926b866,0
秋の収穫時期直前ということで、いつもより品ぞろえが少なかったのですが、
新いも、新米、梨、栗、ぶどう・・・・秋の収穫時期に使う棚が出してあり
来週あたりから大量入荷しそうな雰囲気でした。
今回は夏の名残りの茄子とかぼちゃ、いつも買うそばを購入。
どれもお店近くで作られているものです。
帰りは岩川から県道63号線を通って国道10号線に合流。
あとはそのまま国道10号線を道なりに鹿児島市内まで帰ってきました。
ハイゼットの調子もよく、楽しく走れました(^o^)丿
Posted at 2014/08/23 08:20:10 | |
トラックバック(0) |
ハイゼット | クルマ
2014年08月21日
インフィニティQ50オールージュが、
スパ・フランコルシャンを走っている動画が発表されましたね(^_^;)
インフィニティQ50オールージュ
https://www.youtube.com/watch?v=rvc-BUrSg68
R32スカイラインGT-Rがライバルを打ち破って圧勝した
1991年のスパ24時間のイメージが重なる動画なのですが・・・
1991 Spa-Francorchamps 24 Hours 1991
https://www.youtube.com/watch?v=XnK14oj6uh8
いまさらながら・・・
海外向けもスカイラインじゃダメだったのかなあと
微妙に残念な感じです(>_<)
Posted at 2014/08/21 22:17:25 | |
トラックバック(0) |
新発売 | クルマ
2014年08月20日
大型トラック用のディーゼルエンジンは以前はV8やV10でしたが、
今は直6過給エンジンが主流ですね。
小排気量で充分な出力を得られるように
動弁機構も4バルブDOHC化されていたりして、
エンジン好きの興味をそそられます。
小排気量と書いてしまいましたが・・・
1万2千ccとかなんですよね。
以前は2万ccとかですから
もう基準が大幅にずれちゃってます(^_^;)
V8やV10の頃の大型トラックは
その昔、親戚が持っていたので、
同乗させてもらう機会も結構あったのですが、
今の大型トラックには全く乗る機会が無いので、
直6エンジンで音や振動や…がどんな感じなのか体感出来ないのは残念です。
全日本トラック協会
http://www.jta.or.jp/index.html
三菱ふそう
http://www.mitsubishi-fuso.com/index.html
いすゞ
http://www.isuzu.co.jp/index.html
日野
http://www.hino.co.jp/
UDトラックス
http://www.udtrucks.com/ja-jp/home
Posted at 2014/08/20 23:46:15 | |
トラックバック(0) |
おみかけしました | クルマ
2014年08月19日
セリカに乗って、城山までパンを買いに行ってきました。
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=31.596448,130.551567&spn=0.023065,0.027294&t=m&z=15&brcurrent=3,0x353e615200e3c53d:0x9adcfdad5d5c5885,1
黎明館側からの上り道では
ここ最近の調整の効果が歴然\(^o^)/
ゆっくり登る場面で過給が効いていない回転域でも
アクセルレスポンスがよくなっているので、
スムーズに過給が効く領域まで吹け上がっていきます。
ハンドリングもフロントがしっかり入って、
じわっとアクセルを開けながらコーナリングすると
リアのトラクションがスムーズにかかって
前後バランスのとれたいい姿勢で回れます。
以前と比べると車体が軽くなったかのような動きで
とても乗りやすくなってます。

城山の駐車場に到着。
食パン2種類、安納芋パン等々を購入。
しっかりした食べ応えの食パン目当てでしたが、
ほかにもいろいろ買ってしまいます(^_^;)

ステンレスマフラーがチラリ。すっかりお気に入りです(^O^)/
帰りは新上橋方向へ下りました。
下り道でも以前とは別物の軽快感で、
クルクルとコーナーをクリアしていけました。
ゆっくりとコーナーを走ったときの質感向上は
LSDとタイヤの効果が大ですね。
今いいバランスがとれている感じなので、
あまり欲張らずにしばらくこのまま乗るのがよさそうです。
Posted at 2014/08/19 21:30:37 | |
トラックバック(0) |
セリカ | クルマ
2014年08月18日
ご近所に停まっている7thスカイラインTIには
スピードスターマークⅠがついていたのですが、
今日見かけたら・・・
ボルクメッシュが付いてました(^_^)
なんかイイ感じです。
な~んかイイ感じなのが分かってもらえるのは
ある特定の世代のような気がします(^_^;)
Posted at 2014/08/19 00:15:02 | |
トラックバック(0) |
旧車 | 日記