• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

昔ながらのトヨタのGT

DOHCエンジン搭載車だけがGTを名乗ったトヨタのGTには憧れました。
ヤマハの手のはいったDOHCエンジン搭載で硬派な感じのですね(^_^)

私のセリカはズバリそういうイメージ通りとまではいきませんが、
同時期のトヨタ車と比べるとえらくステアリングやペダルが重かったりして、
ちょっと硬派な感じの雰囲気を残してるのがお気に入りです。

もともとチョイ旧い感じが気に入っているので、
古くさいのがイヤになることは無いのはイイですね(^_^;)
Posted at 2014/11/27 00:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2014年11月25日 イイね!

MT車の選択肢は狭くなりましたが・・・

セリカGT-FourはAT仕様なしで、MT仕様のみでしたが、
いまどきはAT仕様のみでMT仕様なしが多いですね。

速さや効率を求めると、
今の車は高性能になり過ぎて人間の操作スピードでは
シフトチェンジが間に合わないようなレベルに突入してますから、
MT仕様なしというのも仕方ないのかもしれません。

そんな中でMT仕様をしっかり残している車は
どれを選んでも運転が楽しそうな車がそろってますから、
選択肢が狭くなってはいますけど、ハズレなしという点では
今の状況もそんなに悪くは無いような気もします。

操作感がよろしくないMTも昔は結構ありましたもんね(^_^;)

Posted at 2014/11/26 01:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

E92からST-205セリカに乗り替え

BMW E92を洗車して、洗車の水切りついでに給油しに行き、
セリカを出して洗車して、
水切りと調子確認を兼ねて近所の丘を登って一周してきました。

E92からST-205セリカに乗り替えると
単純にエンジン性能だけみれば
相当な差がありますが
セリカのほうが車両重量で250Kgほど軽いので
鈍重に感じるということはありません。

発売当時は大きく重くなったと言われたST-205セリカですが、
今の水準で見れば意外と小型軽量なんですよね。

セリカは約一週間ぶりでしたが特に不具合無く好調。
大改修前の乗り味が頭にしみついているのもあって、
しばらく間を開けて乗ると
そのたびにリアデフの効きがやけに良いような感じがしますし
マフラーの抜けもやけに良いような感じがします・・・得した気分ですね(^_^)



Posted at 2014/11/24 23:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

BMW仲間は増えましたが・・・

昨日の城山での会合で久しぶりに会った
車好きでRX-8に乗っていた後輩に、
車はどうしてる?と訊いてみたら、
BMW320iに買い換えたとのこと。
何故買い換えたの??と尋ねると、

「遠方に仕事に出かける途中に白煙を噴いて止まってしまい、
その後数十万かけて修理したものの
また止まってしまいそうな不安感があったので買い換えました(T_T)」

惜しい!!あと2回くらい突然止まるのに耐えて頑張れば
その不安感を楽しめる領域に突入できたのに(^_^;)

RX-8に代わる車ということで厳選した結果F30にしたそうで、
そうなっちゃいますよねという感じです(^_^)
Posted at 2014/11/24 02:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E92 | クルマ
2014年11月22日 イイね!

E92で城山を上り下り

城山で会合があったので
普段はあまり着ないスーツを着て出かけました(^_^;)

車はE92で行きは新上橋方向から上り、
帰りは県民交流センター方向へ下りました。

行きは混む時間帯だったので、
結構急な登りの狭いワインディングを低速のそのそと登る感じでしたが、
ムスタングと同じような感じで1500回転以下で
キックダウンすることもなくするすると登ります。

アクティブステアリングが効いて、
ステアリングを持ち替えることなく
ヘアピンカーブをくるっと回れるのもラクですし
ステアリングフィールが不自然ということもないですが、
機械に頼ってる感は良し悪しかもしれません。
E46のほうが自分で操っている感覚は強く感じられるかも。

会合はすんなり終了。
ついでにいつものパンを買おうと思ったらなんと売り切れ(~_~)

下りはちょっと遠回りして道幅が広いほうのコース取りで。
空いている時間帯でもあったので普通の速度域でするすると下りましたが、
意図的にシフトダウンしない限りは終始1000回転台で
ゆったりまわっている感じでした。

後輪がビシッと安定して、その後輪を軸に頭が入るような感じで、
頭が入って進行方向を向いたところでアクセルを入れると
しっかりトラクションがかかって・・・
という挙動はゆっくり走っても感じられて、楽しく走れます。

本来はもっと高い速度域が得意とはいえ
低回転域から力が出ていると
ゆっくり走っても楽しめるのでいいですね。

https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=31.596924,130.549335&spn=0.011533,0.01472&t=m&z=16&brcurrent=3,0x353e615200e3c53d:0x9adcfdad5d5c5885,1
Posted at 2014/11/22 22:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E92 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation