2014年11月16日
ムスタングとE92を入れ替えました。
なにかと考え方が違うなあという感じが面白いです。
どっちが優れているとかではなくてどっちも正解なんですよね。
Posted at 2014/11/16 22:10:33 | |
トラックバック(0) |
BMW E92 | クルマ
2014年11月15日
桜島の降灰が数日続いてから約10日。
やっと洗車することができました(^_^)
毎日乗っていたムスタングとハイゼットは
灰に埋もれてる感はありませんでしたが、
駐車場の奥に停めていて、
洗車してから乗らねばと思っていた
Q5とE92とセリカは灰に埋もれて
元のボディ色がなんだったっけというような状態に(T_T)
昼過ぎから洗車を開始して、
ムスタング→Q5→E92→セリカ→ハイゼットの順で
全車洗車完遂しました。
途中、駐車場に軽く水撒きして掃き掃除をしつつ洗車を繰り返しでしたから、
終わった頃には日が暮れかけてました(^_^;)
今日も桜島は通常営業で爆発してましたが
噴煙が鹿児島市内方向では無かったので、洗車&駐車場掃除できました。
生活パターンが違うのであまりお会いしない
ご近所さんも皆さん洗車と灰掃除をされていて、
ひさびさにあいさつできたのもちょっとした収穫だったかも(^_^)
Posted at 2014/11/15 18:08:31 | |
トラックバック(0) |
BMW E92 | クルマ
2014年11月15日
クルマの電動化、最前線のコア技術に迫る
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20141114-20102276-carview/2/
フランスのパーツサプライヤー
「ヴァレオ」の紹介記事です。
電動スーパーチャージャーのレスポンスを表すグラフ!
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20141114-20102276-carview/photo/22/#contents
これだけ見ても電動スーパーチャージャーは凄そうですね。
まるで大排気量車のようなアクセルレスポンスが得られそうです。
大手のパーツサプライヤーから売り出されるとなると
今後、採用例も増えそうです。
内燃機の高効率化で省資源化を図ることで、
運転の楽しさも同時に向上しそうなのはいい傾向だと思います(^_^)
国産各社からも出ませんかねえ(^_^;)
Posted at 2014/11/15 10:17:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日
アウディが開発進める 電動ターボの衝撃度
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20121227-20200407-carview/2/
2012年12月29日付の記事で
アウディの電動ターボが紹介されています。
その後2年ほどして、
2014年11月14日付の記事で
VW、新ディーゼル発表…電動ターボで最大出力272hp
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141114-10213970-carview/?t=0
電動スーパーチャージャーが市販されそうな流れになってきました。
従来のターボのように排気エネルギーを取り出す必要が無いので
排気管の取り回しの影響を受けないのはもちろん
従来のスーパーチャージャーのように
エンジンの出力軸から出力を取りだす必要もないので
エンジンルーム内での配置の自由度が高い・・・ということで、
ボルトオンであと付けしやすい??と思いきや、
駆動電圧が48Vということで簡単には付きませんね(^_^;)
今後どんな流れになるか楽しみです。
Posted at 2014/11/15 08:55:07 | |
トラックバック(0) |
新発売 | クルマ
2014年11月13日
ロータリーエンジンの苦手な領域はモーターで効率的に補えるのでは?
…と思うんですが、開発コストがえらいことになりそうですよね(^_^;)
Posted at 2014/11/13 20:40:16 | |
トラックバック(0) |
思いつき | クルマ