• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

Esquireといえば・・・

Esquireといえば・・・
テレキャスターのフロントPUの無いやつ(ざっくりいえばですね)のことでは??
と思ってしまいますが、

ムスタングにブロンコにファイアーバードにサンダーバードに・・・と
車の名前と同じ名前のギター・ベースは結構ありますね。

はっきりとギターの方が車より先なのはあまりないような気もしますけど(^_^;)

Posted at 2014/12/06 17:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2014年12月05日 イイね!

アストンマーチンDB10ですと!!

OO7の次回作のタイトルが「Spectre」で、
ボンドカーは「アストンマーチンDB10」だということが発表されました。

これだけでもなんだか楽しみです(^O^)
Posted at 2014/12/05 22:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月04日 イイね!

都会基準のサービス規定だと地方には合いません(^_^;)

BMW E92の年次点検の時期がやってきました。

なんだかんだで丸一日かかるので、
朝出して夕方受け取りというパターンか、
夕方にとりあえず預けて後日受け取りに行くパターンなのですが、
どんな時にどのパターンかというと・・・
前者の場合は代車がある場合。
後者の場合は代車がない場合です。

代車に関しては
サービスセンターからの帰りと
出来上がってから受け取りに行くときだけは
代車があったほうが便利とはいえ、
いったん家に帰ってしまえばなくても大丈夫なので、
今回は火曜日に預けて土曜日に取りに行くことにしました。

代車なしの場合はサービスセンターのスタッフさんが
サービスセンターの最寄駅まで送迎してくれるので、
駅までのアクセスは問題ないのですが、

駅からがちょっと問題です(^_^;)

サービスセンターの最寄駅はJR指宿枕崎線の駅なので、
時間2本で多くても時間4本なんですよ(T_T)

BMWのサービス規定だと代車なしで最寄駅まで送迎が標準ですが、
それを厳密に守られると鹿児島や宮崎だと不便すぎですよね(T_T)

というわけで、
必要な場合は早めに予約しておけば代車も比較的簡単に借りられますし、
市電のほうが便利な場合はちょっと離れた谷山電停まで送迎も可になってます。

そんな感じで・・・
来週はJR指宿枕崎線のディーゼルカーに乗れそうです。
その昔、通学で毎日乗っていたのでちょっと懐かしいです(^_^)
Posted at 2014/12/04 19:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E92 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

セリカのゴッゴッゴッゴッゴッの続報(^_^)

昨日、ひょっとしてなにかが破損(~_~)
と一瞬不安になったセリカの異音騒動ですが、
その後慎重に音を聴きつつ走って問題なく、
今日の通勤でも問題なし。

車の異常ではなかったと勝手に結論付けました(^_^;)。

異音騒動の現場の仮舗装は今日もざっくりした感じでしたから、
仮舗装のざっくりをよけて通ったところ、異音はしませんでした。

あえて仮舗装を踏んで再現性があるか確認したほうが
検証にはなるんでしょうけどやめときました(^_^)
Posted at 2014/12/03 20:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年12月03日 イイね!

すぐに見慣れるもんですね

プロボックス/サクシードの新型をよく見かけるようになってきました。

発表直後はちょっと違和感を感じたフロントグリルまわりのデザインでしたが、
街中で見かけるようになったらすぐに慣れてしまいました。
むしろ、こっちのほうがちょっとイイかもというくらいの感じです。

外観を変えずに長く作られていたので、
街中で見かけても新しいのか古いのかはよくわかりませんでしたし、
どのくらいの割合で更新されていっているのかもよくわかりませんでしたが、
今回のモデルチェンジで結構な回転率で入れ替わっていることも実感しました。

スゴイ売れ筋商品ですね(^_^)


セリカが入退院を繰り返していた頃、
代車でプロボックスをお借りしてしばらく乗っていました。
豪華さ等々は全くありませんが実用性は素晴らしく、
いろいろと気配りされているのが伝わって
なにかと好感度の高い車でした。

うちの使い方だと多人数乗ることはほとんどなくて、
荷室の使い勝手が良いほうがいいので、
商用車が一台あると良いんですよね(^_^)

今の生活パターンだとハイゼットが最適解ですが、
長距離移動の割合が増える等々だとプロボックスもよさそうです。

http://toyota.jp/probox/?padid=ag001_i_carlineup_top&ptopid=men
Posted at 2014/12/03 19:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | おみかけしました | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation