• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

新春洗車祭り開催からいろいろと

年末からムスタングばかり乗っていて、
たいがい汚れてしまっていたので洗車せねば!
ということで、

どうせなら全車洗ってしまえと

新春洗車祭り開催決定!

ムスタング→BMW E92→セリカ→Audi Q5→ハイゼット!
5台連続手洗い洗車の荒行でした。

早朝から始める予定が起きられず(~_~)
洗車の終わりがちょっと遅くなってしまい、
だいぶ遅れて洗車の次の今日の予定スタートです。

まずはハイゼットに乗って
鹿児島本港区の全国陶器市へ。

10年以上愛用の波佐見焼の湯のみが割れてしまったので、
同じものはないかと見に行くと・・・
同じ図案でひと回り小さいサイズのものはありました(^_^)
うれしくなって早速購入しました。

閉店間際ということでまた来ようと思いつつ陶器市をあとにし、

続いては母に頼まれた時計の点検のため時計店へ。
預かりになってしばらくかかるだろうと思っていましたが、
時計師常駐の店だけあって
30分もかからず点検終了でしたから
そのまま実家へ届けに行き、
しばし親子で雑談。

燃料電池車は良さそうだという話になりました。

私・・・
補助金が出るとはいえまだまだ割高だし、
鹿児島で水素ステーションが利用できるまでしばらくかかるのでは?

父(水素ガス関連の仕事歴有り)・・・
イワタニの水素事業展開からすると意外と早いかもよ・・・
水素の生産自体は各地に工場があるし・・・という感じの話の流れから

生きてるうちに水素燃料電池車に乗れるやろか?・・・と父。

5台洗車した話をしたら、
洗ってやるんだったのに(^_^)・・・というくらい元気なので
大丈夫なんじゃないの? とは思います。

面白そうなものを一緒に体験できるうちにしときたいような気もしますが、
燃料電池車を鹿児島で普通に運用できるレベルまで
水素インフラが整うのがいつになるか?ですね。
Posted at 2015/01/13 01:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2015年01月11日 イイね!

これに自然吸気V8とか載ってたらいいんですけどねぇ・・・

新型インフィニティQ60コンセプトがデトロイトショーで発表されました。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150110-10216690-carview/2/#contents
カッコよさげです。
実車を見たいです。
これに自然吸気V8とか載せてくれてたらいいのになあ…とおもいますが、
たぶんハイブリッドですよね(^_^;)

売れ筋はハイブリッドでも
何か特別なモデルとして
自然吸気V8が載っていれば・・・

まあ、レクサスのFみたいになってしまいはしますが、
イメージリーダーになるような
チョイやりすぎ仕様があってもいいのになあと思います(^_^)
Posted at 2015/01/11 16:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2015年01月11日 イイね!

日産車から離れて30年以上・・・

うちの車(含実家の車)は
初代サニークーペ→310サニーと来て、
次はGX-61クレスタになって以降
日産車に戻ってません。

310サニーが残念ながらハズレで、
初ドライブのときにラジエーターのドレンコックから冷却液漏れしていて
危うくオーバーヒートしそうになったり(ドレンコックのパッキンゴムがついてませんでした(~_~))
早い時期からフェンダーが内側から錆びてぼろぼろになってしまったのが印象悪く、

次はトヨタにしようという流れから
当時出たばかりのGX-51クレスタがいいなと思っていたら
マイナーチェンジのタイミングでGX-61クレスタに。

310サニーのイメージがだいぶ抜けたころ
61クレスタの次の71クレスタの次は
32スカイラインGTS-tになりそうにはなったものの見送り(+_+)
そうこうするうちにJZX-81クレスタが出たのでそっちへ。

81クレスタの後継車選びのときは
Y34セドリック・グロリアも候補に挙がって見にも行ったのですが、
BMW E46を試乗したら、これがいい!となってほぼ即決。

エスクードのときはエクストレイルとどっち?
となったのですが結局エスクードに。

セリカのときはR33もいいなと思いましたし、
フェアレディーZは歴代それぞれ好きな車なんですけどねぇ
日産車に縁がないまま30年以上経ってしまいました。

スカイラインGT-Rもいいなあ、
ブルーバードSSSも良かったなあ、
セドリック・グロリアも良かったなあ・・・
そういえばサニーが無くなってずいぶん経つなあ・・・・ん?

神奈川の会社なのに、
ちょっと浪花節っぽい所があった頃の日産が好きみたいですね(^_^;)

Posted at 2015/01/11 10:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サニー | クルマ
2015年01月10日 イイね!

しょうがないなあ~というのがいいんです(^_^;)

すべて完璧!というよりも、
ちょっと抜けたところがあっても、
しょうがないなあ~と
笑って許せるような感じの車が好きです。

今どきの車はよく出来すぎなくらいよく出来ていますから
そういうかわいげのある車はなかなかないですね(^_^;)

Posted at 2015/01/10 22:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2015年01月09日 イイね!

エコロジカルなのかエコノミカルなのか…どっちもなのか?

エコカーといえば・・・

燃料電池車
電気自動車
天然ガス車
アルコール燃料車
ハイブリッドカー
ダウンサイジング過給エンジン搭載車
新世代ディーゼルエンジン搭載車・・・・

エコロジカルのエコはいろいろと出ていますね。

車体製造時や廃車時に消費する資源やエネルギーまで含めれば
それほどエコロジカルではないかもしれないという
気がするのですがほんとのところはどうなんでしょう??

エコノミカルのほうで考えると、

トータルコスト抑えられる車が良い車でしょう。
ということで、

トータルコスト削減の要求度が高いユーザー層が選んでいる車は
なんだろうと考えると・・・・

商用車ですね(^_^;)

使用目的に合わせて商用車の中から選べば
自然とトータルコストが抑えられるはずです。

というわけで、
商用車がどんな車なのかを見ていくと、
エコノミカルな車とは?という問いの答えが見えてきそうです。

ハイブリッドや電気自動車の商用車もあることはありますが、

主流の車種に共通する構成は
小さめのエンジンにシンプルな駆動系、
豪華装備は無くても必要な装備は確保し、
しっかりとした耐久性がありつつ比較的軽量・・・
といったあたりが挙がってきます。

結局シンプルかつ軽量が良い!というところに行きつくのでは??
軽ければ、自然と製造・廃棄に必要な資源、
走行に必要なエネルギーとも少なくて済みますから
エコロジカルかつエコノミカルですね(^_^)

真のエコカーは商用車なのか???


個人的には商用車が究極のエコカーなんじゃないかと日頃思っているのですが
あっているのかどうかがよくわかりません(^_^;)
Posted at 2015/01/09 21:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation