2015年01月08日
先日、クラウンエステートがご近所からいなくなって
勝手にがっかりしていたのですが、
今度はご近所にいつも停まっていた
2代目アリストを見かけなくなりました(T_T)
代わりに停まっているのが古いミラなので、
代車だとするとまた戻ってくるかもしれませんけど、
どうなるか??
アリスト好きなんですよね(^_^)
初代アリストが発売されたころ、
うちの車がGX71クレスタとJZX81クレスタの
クレスタ2台体制だったおかげで、
トヨタビスタでアリストにも試乗させてもらえました。
試乗車は2JZ-GTE搭載のVではなくてノンターボのQでしたが、
当時最新の2JZ-GEはスムーズでトルクフルに感じ、
いいなあ~乗りたいなあ~と思ったのですが、
自分用には当然無理。
父用にいかが?
というところでしたが
JZX81クレスタを買ったばかりということで
大蔵省(当時)こと母が即却下(T_T)
・・・いつもの流れになってしまいました。
そんな感じで
うちの車としての縁はなかったものの
初代アリストはずっと好きな車ですし、
その雰囲気を受け継いだ、
2代目アリストもいまだに好きな車です。
ご近所でお見かけしていたのは
ちょっとローダウン&インチアップして
やり過ぎない感じのドレスアップが好感度高し!
という感じの2代目アリストでした。
また元気に帰ってきたらいいなあ~と思います。
Posted at 2015/01/08 18:50:00 | |
トラックバック(0) |
おみかけしました | クルマ
2015年01月07日
うちにはモーターで走行する車が一台もありません(^_^;)
時代に乗り遅れているような気もしますが、
自分の走行パターンだと
長時間渋滞にはまることはあまりなく、
郊外の空いた道路を走ることが多い・・・等々
ハイブリッドの利点が出にくい。
電気自動車だと航続距離が不安だし、充電時間が・・・
ということで、現状では
モーター駆動する車の必要性をあまり感じないんですよね。
モーター駆動ならではの良さがありそうなのは分かるんですが、
それを実際所有して味わうのはまだまだ先の話、
燃料電池車が一般化したころになるんじゃないかなあ?と
自分のことを他人事のように予想です。(^_^;)
自分の生活パターンそのものや、
いつもの道の交通パターンが大幅に変わらない限りは
予想通りになりそうですが…実際どうなるかは自分でもよくわかりません(^_^;)
Posted at 2015/01/08 01:57:09 | |
トラックバック(0) |
マスタング | クルマ
2015年01月06日
英国サウザンプトン港からドイツ向けの高級車を積んで出港した
「Hoegh Osaka」号が、ワイト島付近で座礁したそうです。
乗組員は全員救出され、足の骨折一名。
人的被害は最小限に食い止められたようです。
積み荷はといえば・・・
ロールス・ロイスやベントレーを含む1400台を積んでいたそうです。
たぶん大丈夫ではないですよね(T_T)
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2895837/Car-transporter-cargo-ship-runs-aground-Isle-Wight.html
その昔事故水没車投げ売りみたいなこともあったそうですが、
今の時代それはないとしても、
その後どういう措置が取られるのか気になるところです。
Posted at 2015/01/07 01:23:22 | |
トラックバック(0) |
あぶない! | クルマ
2015年01月05日
ムスタングのトラコンオフで通勤してみました。
適切にアクセル操作して走っていたら、
何事も起こりませんが・・・
荒いアクセルワークだと
すぐにリアがムズムズッとしますから
気が抜けません。
トラコンのオンオフで運転に集中する度合いが
だいぶ変わってくるので、
どっちが安全なんだかよくわからないような気がします(^_^;)
Posted at 2015/01/05 21:52:17 | |
トラックバック(0) |
マスタング | クルマ
2015年01月04日
昔の車で最高出力400PS 最大トルク50Kgf・m越えというと、
もはやスーパーカーの域でしたけど、
今となってはうちのムスタングでも越えちゃってます(^_^;
運転する私はといえば、
グロスで最高出力130PS最大トルク17.5Kgf・mの
1G-EU搭載のGX71クレスタに乗っていた時よりも
動体視力等々は落ちているはずですから、
シャシ性能の向上や電制の進歩があればこそ
安全に乗れているんだろうなあと思います。
車両姿勢制御装置までは既に義務化され、
次は自動ブレーキやレーンキープアシストまで義務化??
車の性能の向上に合わせて
運転する人の能力の平均値も向上しているわけではないですから
電制の介入が増えるのは仕方ないのかもしれません。
明日は電制オフで走ってみますかねぇ・・・(^_^;)
Posted at 2015/01/05 01:20:17 | |
トラックバック(0) |
マスタング | クルマ