• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

変わったサイドミラーといえば・・・・からのザガート好き

変わったサイドミラーといえば・・・・

オーテックザガートステルビオですね(^_^.)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%AA

フロントフェンダーの中にサイドミラーが内蔵されている・・・んですけど、
画像も見たことがない状態で言われたとすると、
どうなってるのか正解できないかも(^_^;)

発表された当時は
2代目レパードの車体をベースにザガートが大改修して
オリジナル車を仕立てる!・・・ということで、

あのザガートが国産車ベースで!!
ひょっとしていろんなコラボが広がる??
と非常にうれしかったのですが、

2代目レパードベースでステルビオの次にガビアが出て
あとはバブル崩壊の余波を受けて尻すぼみでしたね(T_T)

ザガート好きとしては、
また国産車とザガートのコラボがあるといいなぁと思ってます(^_^)
Posted at 2016/01/10 16:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年01月09日 イイね!

サイドミラーレスはどうなんでしょう??

http://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20160107-10237023-carview/1/#contents

サイドミラー・ルームミラーを廃止して、カメラとディスプレイに置き換えても可になりそうです。

さっそくBMW i8のサイドミラーレス版が発表されていますが、
そんなにかっこよくなった感じがしないのはナントモカントモ(^_^;)

空力面や死角の解消等々、メリットもありますが、
カメラをはじめ、システムが故障したら危険じゃない?とか、
デメリットもいろいろとありそうです。

見た目だけ見ても、
ミラー付きの姿を見慣れた車にミラーがついていないと
デカいトミカみたいというかなんというか・・・

最初からミラーレスの車が出てみないと
いいんだかわるいんだかよくわかりませんねぇ。
Posted at 2016/01/09 23:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2016年01月08日 イイね!

マスタングじゃないのね…ちょっと残念

リンカーン・コンチネンタルの新型発表!
・・・・ということで、
どんな構成なのかみてみると、

フォードのCD4プラットフォームをベースに
リンカーン独自の味付けで・・・ということだそうです。

フォード・フュージョン/モンデオの流れですね。

ひょっとして
マスタングベースのセダンがでる?と思って
期待したんですが予想は外れでした。

チャージャーとチャレンジャーみたいな関係の
セダンとクーペがあってもいいのに。
Posted at 2016/01/09 02:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2016年01月07日 イイね!

素のグレードは絶滅危惧種??

素のグレードで判断!

いろいろてんこ盛りフル装備の車だと、
装備の充実ぶりに目が行って車の本質を判断できないから、
車の良し悪しは素のグレードで判断しないと!

と思っていましたし、今でも多少そう思っていますが、

いまや素のグレードの設定がある車自体すくないですね(@_@)

モータースポーツベース車両とか
商用車とか・・・いろんな意味で競争ための車なら
素のグレード設定も残ってますけど・・・

i-drive以来、
ナビやオーディオはもちろん、
エアコンや電制シャシセッティング等々
もともと作り付けで外せない状態で
なんやかんや装備がついている車も増えてきて、

素のグレード自体が絶滅危惧種なのかもしれません。

簡素な装備でお求めやすい車なのに
走りの本質にかかわるところでは
こんなところにこんなスゴイパーツが!!みたいな

意外なクオリティの高さで驚かせてくれるような車があるといいですね(^_^)


Posted at 2016/01/07 18:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2016年01月06日 イイね!

「コストダウンでお求めやすい」はいいことなの?

コストダウンでお求めやすくなりました!
…って言われても

それで購買意欲がわくことは無いような気がします。

モノそのものをケチるか
効率化の名のもとに
世知辛い環境で生産するか??

いずれにしてもテンションが上がりません。

コスト度外視では商品として成り立たないですけどねぇ(~_~)
Posted at 2016/01/07 11:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation