• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

申し訳ない理由でセリカ続投(>_<)

ムスタングが帰ってきて
せっかく愛車フルメンバーがそろったのに、
天気予報は明日明後日と雨。

普段は洗車してから仕舞うということにしているところを
昨日のムスタングの受け取りの都合上
洗車しないままセリカを仕舞って
出し入れしやすいスペースにムスタングを停めていたのですが
そのままだとムスタングも雨に降られて
セリカはセリカで洗車しないでそのままということになってしまうので

セリカには申し訳ないのですが
もうひと雨頑張ってもらって
洗車してから車両入替しようということで
セリカ→E60→ムスタングの順で次のローテーションになるように
駐車場の配置を入れ替えました。

入れ替え終わったところでぽつぽつと雨が降り始め、
思惑通りではあるのですがやっぱりセリカには申し訳ない感じです。

雨が上がったら早く洗車して短めのインターバルで交代…のつもりです(^^;)

Posted at 2018/02/19 00:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年02月17日 イイね!

ムスタングを受け取りに行ってきました(^_^)

ムスタングの車検が無事終了!受け取りに行ってきました。

鹿児島中央駅から菜の花号に乗り~

キハ200系のディーゼルエンジンを一気にふかして
ガラガラグイ~ンと加速した後はスゥ~ッと惰力で走る感じが懐かしいです(^^)
昔通った谷山駅よりだいぶ手前の南鹿児島駅で下車。
南鹿児島駅から鹿児島南港近くのサービスセンターまでは徒歩でした。

約2週間ぶりにムスタングと再会!
コーティングのメンテもしてもらったので艶々です(^^)

リモコンキーも新しく取り寄せた分はもちろん、
なんと、壊れてしまったかと思われた 
もともとのキーも、最初ダメだったものが時間をおいて
新しいキーと一緒にまとめて再設定してみたところ
効くようになったということで、
ひょっとしたら再発するかもしれませんが
今のところ問題なく作動しています。

もともとの原因が結露か何かかもしれないなあと予想ですが
スペアキーが増えたのでなくしても安心?かもしれません(^^;)

肝心の走りの調子のほうは如何に??
・・・当然のごとく絶好調です。
オイル交換でエンジンも軽やか。
低速の力強さとV8サウンドに気をよくして、
ちょっと遠回りして帰ったら・・・・
フィギュアスケート男子の名場面を見逃しました(>_<)





Posted at 2018/02/17 21:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2018年02月16日 イイね!

見慣れてきたようなこないような(^^;)

昨日交換したワイパーを試すには絶好の?雨ふりでした(>_<)
前後ともきれいに拭けて
昨日の水かけテスト通りかそれ以上の好印象でした。



見た目は車の年式と全くあっていないので、
やっぱり違和感が残るのですが、
機能的にはイイ感じなので
なんとなく見慣れてきたようなこないような感じです。
Posted at 2018/02/17 01:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年02月15日 イイね!

ワイパーブレードが欧州車かぶれ(^^;)

セリカのリアワイパーを見てみると・・・・

・・・・ん?

・・・・あ”~! 裂けてるし(T_T)

・・・ということで
ワイパーブレード交換しよう!と、城南町のオレンジ色のお店へ(^_^)

純正品はNWB製で、同じものでもよかったのですが、
たまには違うのにしてみようと今回はBOSCH製の
「Aerotwin J-Fit(+)」という製品を選んでみました。

ST205のワイパーのサイズは・・・
グーグル先生に訊いてみると
運転席530mm 助手席480mm リア500mm
店頭常備のBOSCH発行による対応表では
運転席500mm 助手席480mm リアは記載なし

NWBの対応表でもBOSCHのAerotwinと同等品では
運転席500mm 助手席480mm リア500mm

NWBの純正と同じタイプのトーナメントタイプでは
運転席525mm 助手席475mm リア500mm

純正から5mm大きくなってもウインドウモール等々に
干渉しそうではなかったのでここは大きめで
運転席530mm 助手席480mm リア500mmを選択しました。

実際つけてみると・・・

格納状態では特に問題ありません。

ウインドウに水をかけて試しに作動させてみたところ・・・
窓枠やワイパー同士で干渉することもなく、
きれいに拭けて滑りもよく、言うことなしでした。

リアは推奨サイズ通りで問題なし。


機能的にはイイ感じの交換となりました。

見た目的には・・・

地味にBOSCHロゴが入っていてなんとなく欧州車気分ですが、
アームとのコネクターがでかくて本体は薄いので、
運転中車内から見えるワイパーの格好は
コネクターがでかいのが目立ってちょっと変な感じです。

見慣れるような気もするし、
ずっと変な感じがするかもしれないしで微妙ですが
機能的にはイイんですよ~(^^;)


Posted at 2018/02/15 21:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年02月14日 イイね!

これは各社取り入れてほしいサービスですね(^_^)

「ポルシェ、3Dプリンターを駆使してクラシックカーのレア部品を製造へ」
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180213-10286583-carview/?mode=full

<以下引用>

3Dプリンターが貴重なクラシックカーの存続の危機を救うかもしれない。ポルシェは2月13日、クラシックモデル専門の部門であるポルシェ クラシックから、古いクルマの修理に必要な希少なパーツについて、3Dプリンターを使って製造する方法を発表した。

<引用終わり>

製造される部品の強度をはじめ、品質は厳しくチェックされるそうなので、
もともとの製造方法と違っても問題なさそうです。
3Dプリンターで再生産できるパーツの種類に関してはまだ限りがあるそうですが、
それでも大きな一歩だと思われます。
他社も始めると技術開発も進むでしょうから、
パーツ欠品の悩みがだいぶ軽減されるのではと期待が膨らみます。
Posted at 2018/02/15 01:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation