• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

洗車したそばから桜島南岳の噴火活動が活発に(@_@)

天気予報は晴れで一応休日のはず・・・ということで
朝から洗車しようと思っていたものの
午前中急遽仕事に時間をとられたので
午後遅い時間帯から洗車となりました。

E60→ハイゼット→Q5→セリカ→ムスタングと順調に洗車。
そこからお犬様の散歩等々していたら遅くなったので
最後に洗車したムスタングに乗って
与次郎ヶ浜方面に食事に出かけたところ・・・ドカ灰(T_T)

風向きが怪しいのは知っていたものの、
昭和火口より規模が大きい南岳火口の噴火ということで
思っていた以上に灰が積もってしまって残念な感じになってしまいました。

家の近所はそこまでひどい降灰ではなかったので、
あす灰が舞っていなかったらまた洗車するか、
しばらくそのまま様子見か?というところです。
Posted at 2018/04/01 02:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 困ったこと | クルマ
2018年03月30日 イイね!

5代目はターボ無し 新型「フォレスター」北米仕様、世界初公開

5代目はターボ無し 新型「フォレスター」北米仕様、世界初公開
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180327-20103757-carview/?top=pc

<以下引用>

今回公開された情報はあくまで北米仕様のものだが、これまでフォレスターのキャラクターの一つでもあったターボモデルは北米のみならず、全面的に廃止となったようだ。国内モデルが2.5リッターのみというのは考えにくいところだが、ターボ無しでどのようなラインアップになるのか続報を待ちたい。

<引用終わり>

ダウンサイジングターボになるかと思いきや・・・
ターボエンジンは全面的に廃止??
直噴ターボもスバルの得意な技術だと思うのですが・・・。

日本仕様ではハイブリッドが追加されるんでしょうか??

いずれにしても
これまでのフォレスターとは
方向性が変わってきそうな気がします。
Posted at 2018/03/31 01:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2018年03月29日 イイね!

送別会の帰りはプリウスタクシー

本年度最後の送別会の帰りのタクシーはプリウスでした。
モーター走行の独特の力強さは好印象です。

プリウスはじめハイブリッド車は
燃費性能がアピールポイントになっていますが、
低速走行時の力強さ、レスポンスの良さを生かした
走りの良さを追求してそこをアピールポイントにしてくれた方が
個人的には魅力を感じると思います。

燃費性能の追求は正しい方向性だとは思いますけど
そこだけ押されてもねぇ…という感じです(^^;)
Posted at 2018/03/30 01:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2018年03月28日 イイね!

スマホ連携機能が充実していればOK?

スマホと車の連携機能が充実していて、
見やすい画面に情報表示できるようになっていれば
ナビやオーディオの機能は充分果たせるのではと思いますが、

車のほうがスマホのようなものと化して、
直接ネット接続していろんなことができるようになりそうですね。
機能的にはそうなった方が便利そうですが・・・

車自体がスマホのような早さで時代遅れになってしまって
その都度買い替えないといけないようなモノになってしまうと
なんだかさみしいです。

メーターパネル全体がディスプレイ表示になっていたりすると、
長く乗れそうにないような気がしてしまうのは
私の感覚が古いのかもしれませんがどうなんでしょう?(^_^;)?
Posted at 2018/03/29 00:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2018年03月27日 イイね!

マツダのクラシックカーガレージ認証

テュフライン、世界初のクラシックカーガレージ認証 マツダ初代ロードスターで
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00459582

<以下引用>

【横浜】テュフラインランドジャパン(横浜市港北区、トビアス・シュヴァインフルター社長、045・470・1860)は、マツダの初代「ロードスター」のレストア(復元)サービスとそれを行う工場に対し、第三者認証機関としては世界初のクラシックカーガレージ認証を発行した。
マツダのレストアサービスは同本社内の工場で車体をオリジナルに近い形に修復する。同認証は、クラシックカーのレストア・修理・整備などのサービスが一定の基準をクリアしており、確かなプロセスや環境で高品質な作業が実施できることを証明する。
監査は技術、品質、機器や設備のほか工場の運営・管理、法令順守、顧客対応などの11カテゴリー、150項目の基準に基づく。

<引用終わり>

2018/1/29配信の記事でちょっと前の話題ではありますが、
第三者認証機関によるクラシックカーガレージ認証取得というのは、
マツダのレストア事業に対する本気度が伝わってきます。

本気すぎてベース車の基準やお値段がエライことになってますけど(^_^;)

Posted at 2018/03/28 00:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation