• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

午前中大雨でしたが灰まみれのE60を発掘(@_@)

セリカを昨日車検でお預けしたので主力機の駐車スペースは空。

Q5洗車済みではいつでも出撃可なものの先週まで連投したので
次のローテーションは①E60②ムスタングの予定ですが・・・

どちらも駐車場で灰にまみれていたのでまずは
遺跡から発掘っぽい洗車が必要(T_T)

天気も悪く雨脚が強かったので2台とも洗車はあきらめて
とりあえずE60だけでも灰を何とかすることにしました。

まあ、雨の中だったので積もった灰を
しっかり流すだけしかできないんですけどね(^^;)

今回の灰は意外と流しやすくてあっさり終了したのは良かったのですが、
来週の仕事の予定を大幅に組直さないといけない事態が発生したと
連絡が入ったのでそのままE60に乗って仕事に出かけました。

一通り仕事が終わって帰るころには完全に晴れて、
雨に濡れた車にはあまりよろしくない状況に・・・

E60を明日また洗いなおして、
ムスタングまできれいにできればいいなあと思うものの・・・
晴れたらまた降灰がやってきそうな予感です(T_T)

前回発掘時の画像・・・

今回はこれより酷くて窓一面灰でした(@_@)
Posted at 2018/05/27 00:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2018年05月25日 イイね!

セリカの車検は数えて11回目(^_^)

セリカの車検のため都城までドライブしてそのまま入庫してきました。

久しぶりに国道10号線を道なりに走って鹿児島から都城まで走行です。
走っていて明らかにわかるような異常はありませんでしたが、
点検で何か見つかるかもしれません(^^;)

先日冷えなくなったエアコンはガス補充後普通に効いているものの
とりあえず補充だけで点検はしていないのでついでに点検です。
元々最後にガス補充したのがいつだったか思い出せないくらいだったので
全くなんともないか、意外なところから漏れているか??

来週中にじっくり診てもらう予定なので今日のところは情報なしです。
Posted at 2018/05/26 01:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年05月24日 イイね!

現行アテンザの全部のせマイナーチェンジの次は・・・FR化?

マツダアテンザのマイナーチェンジというには大掛かりすぎるモデルチェンジが発表されました。2012年に現行型がデビューして6年を経過して、フルモデルチェンジしないということは・・・

フルモデルチェンジするときには今回のモデルチェンジがマイナーチェンジと思えるほどの大掛かりなモデルチェンジになる??…ということはFR化??




アテンザ大幅改良車発表 マツダの最新技術「全部のせ」
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180514-20103905-carview/?mk=0524

<以下引用>
マツダは、フラッグシップモデルとなる「アテンザ(セダン、ワゴン)」の大幅改良モデルを発表した。5月24日より予約受注を開始し、発売は6月21日からとなる。現行の3代目アテンザは2012年にデビューし、2014年11月に大幅なマイナーチェンジを行っているが、今回もエクステリア、インテリアの変更、シャーシの強化や先進安全技術の搭載など、大がかりなものとなっている。

「ソウルレッドクリスタルメタリック」にバージョンアップ
エクステリアは、フロントグリルをこれまでのフィン形状のデザインから、メッシュ形状のデザインとした。ヘッドライトは薄くワイドな造形に変更されている。セダンのリアエンドパネルとガーニッシュを水平基調の造形にし、穏やかさと落ち着きを表現したという。ワゴンはリアのデザインに大きな変更は無いが、リアバンパーデザインをセダン、ワゴンともに変更している。ホイールは19インチ、17インチともに大径感と立体感を高めたという新デザインに変更された。マツダが特別な塗装技術として拘っているソウルレッドは、現行CX-5以降のモデルに展開されている「ソウルレッドクリスタルメタリック」にバージョンアップされた。

二度目のインパネデザイン変更
インテリアは、インテリアは、インストルメントパネルとフロントドアトリムが連続したデザインに一新。また、これを達成するためにエアコン操作パネルや吹き出し口の位置を変更したという。シートデザインはこれまでの薄くタイトな形状だったものを肉厚なものに変更、包み込むような座りごこちを目指した。他には上級グレードとなる「Lパッケージ」にはナッパレザーシートや本杢(ほんもく)パネル、東レが開発した新素材「ウルトラスエード ヌー」などを採用し、フラッグシップとしての上質感を高めた。

全車速対応となった「MRCC」
先進安全技術は、自動ブレーキや誤発進抑制制御などを行う「アドバンスド・スマート・ブレーキ・サポート(アドバンスドSCBS)」に夜間歩行者検知機能を追加した。状況に合わせて照射範囲を変えて夜間の視認性を上げる「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」はLEDブロックを20分割に細分化し、ハイビーム照射性能と配光性能を向上させた。「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」は全車速対応となり、0km/hから高速域(設定上限は180km/h)までの追従が可能となった。他には4つのカメラにより周囲の映像をセンターディスプレイに表示する「360°モニター」の新設や、「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」の表示方式をフロントガラス照射タイプに変更するなどしている。

最新のスカイアクティブエンジンを搭載
搭載される3種類のエンジンは、現行CX-5のマイナーチェンジモデルに搭載された最新世代バージョンのもので、「エッジカットピストン」や「低抵抗ピストン」などの新技術を採用したガソリンエンジンの「スカイアクティブG 2.0」、それに加えて「気筒休止」技術を採用した「スカイアクティブG 2.5」、「急速多段燃焼」が採用されたディーゼルエンジン「スカイアクティブD 2.2」となっている。スペックはCX-5と同じだが、「スカイアクティブG 2.5」は気筒休止制御を改良したとのこと。価格はガソリンエンジンの「20S」が282万9600円から、ディーゼルエンジンの「XD」が324万円から。グレードごとにセダンとワゴン、ATとMTいずれも同一の価格となっている。

<引用終わり>
Posted at 2018/05/24 23:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2018年05月23日 イイね!

その昔はクラウンが一万台越えだったのに・・・

新車販売が前年超え。アクアがノートを上回る【マーケット概況・4月】
https://carview.yahoo.co.jp/article/market/20180522-20103921-carview/3/

4月の登録車販売台数でアクアが一位に返り咲き・・・で
台数はというと・・・9495台

その昔はクラウンが一万台超えていたような気が・・・
Posted at 2018/05/24 17:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2018年05月22日 イイね!

なんでも古い方が好きというわけでもないのですが・・・

なんでも古い方が好きというわけでもないのですが・・・

こっちより


こっちのほうが

断然好きです。

乗り比べたら新しい方が断然良い!と皆に言わしめるほどの出来でないと、
つけちゃいけないような名前を付けてますしねぇ(^^;)

でも限定数は売り出す前に完売!…スゴイです(^_^)
Posted at 2018/05/23 18:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation