• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

セリカの車検の打ち合わせ

セリカの車検の打ち合わせをして、
今週末に預かってもらって来週中に作業してもらい、
来週末に受け取りに行くことにしました。

前回車検のついでの大改修から早くも2年経過なんですね。

去年の一年点検では特に問題なかったものの、
年末にエンジンオイル漏れ発覚をきっかけに
オイルシール一式・タイミングベルト・ウォーターポンプ等々交換
ヘッドライトのロービームLED化等々
気になっていたところを改善したので
今回の車検は特に問題なしでいけるのでは?
・・・と安心しかけたところで、不安材料がありました(T_T)

この間のエアコン不調が本当に大丈夫だったのか気になるところです。
今のところガス補充で問題なく冷えてはいるんですけどどうなることやら。

Posted at 2018/05/22 01:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年05月20日 イイね!

パワーがあり余っています(^^;)

先週お犬様の敷物のお風呂マットを買ったのですが、
弟君のガリガリ攻撃により穴だらけになってしまったので
今週もホームセンターにお買い物に出かけました。

発泡ウレタン素材でガリガリして粉々にしても食べたりしないし、
木のようにささくれも出ないのでけがをすることもなくて
水分にはもともとお風呂マットなので強いし、何よりお安い。
お犬様もお気に入りでマットの上で寛いでいますが
ガリガリするのも楽しいらしくあっという間にグサグサに(>_<)

しばらくしたら飽きてガリガリ攻撃しなくなるはずですが、
今のところそれがいつになるやらわからないので
替えを多めに購入です。

ホムセンにはハイゼット!ということで、ハイゼット大活躍。
その流れから土日の移動はハイゼットにしか乗りませんでした(^^;)


暴れん坊兄弟(^_^)
Posted at 2018/05/21 00:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お犬様 | クルマ
2018年05月19日 イイね!

ホイールとタイヤの外形が大きくて、ホイールアーチも大きいと・・・

ホイールとタイヤの外形が大きくて、ホイールアーチも大きいと、
画像で見たらコンパクトな車と錯覚してしまいます。

実車を見たら、大きい車だと知ってはいたものの
思っていた以上にデカくてびっくりする車が多いような気が・・・。

新型ベントレーコンチネンタルGTは
全長4,850 mm 全幅1,954 mm 全高1,405 mmだそうですが・・・

<画像はWikipediaより>
画像で見るとそこまで大きくは見えないです。
ホイールサイズは21~22インチだそうですから
実車はスゴいボリューム感と思われます(^_^;)



Posted at 2018/05/20 02:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2018年05月18日 イイね!

トヨタらしい顔?

朝通勤時間帯に信号待ちしていたら、
対向車線に2代目セルシオと現行レクサスISが並んでいました。


<画像はWikipediaからお借りしました>

セルシオも海外ではレクサスLS400だったわけですが、
今のレクサスISと並んだセルシオは
いかにもトヨタらしい感じがしました。

個人的にいかにもトヨタらしいと思われる見た目の車は・・・








勿論ほかにもたくさんあります(^_^)
Posted at 2018/05/19 00:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2018年05月17日 イイね!

マイナーチェンジで排気量UP!

マツダ「CX-3」大幅改良のすべて クラスを超える大排気量化の意味とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180517-10310365-carview/?mode=full

<以下引用>

スカイアクティブディーゼルでは排気量変更が行なわれた。従来の1.5Lから1.8Lへと排気量があがり、マツダではライトサイジング=適正な排気量、という考えでアップしたと説明している。これは全領域での空気容量を確保することで、EGRが可能になり、排ガスのクリーン化に結び付くことになるからだ。また、高負荷時にもEGRを採用することができ、全域でのトルクアップにもつなげている。

<引用終わり>

CX-3の大幅改良が発表されました。
内外装・足回りにも細かいところまで手が入っていますが、
個人的に注目したいのはスカイアクティブディーゼルエンジンの排気量UP!

SUVのCX-3のサイズ・車重・主な走行パターンに合わせた
適正な排気量設定ということですが、
ダウンサイジングすればいいというものではないと
市販車で示したのは英断かも。
Posted at 2018/05/19 00:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation