• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

セリカが発売される前後で・・・・

The 2019 Toyota Supra Will Probably Look a Lot Like This
https://www.roadandtrack.com/new-cars/future-cars/a23459563/2019-toyota-supra-renderings/?src=socialflowFBRAT


予定通りに進めば来年には
市販開始になりそうな新型スープラの
予想がいろいろと出ていますが、

どれを見ても今のトヨタのデザインの
流れから大きく出てはいないように見えます。

その昔はセリカが発表される前後で
トヨタ車全体のデザイントレンドに変化があったので
セリカ/スープラの新型はどんな感じになるんだろうと
今以上に興味津々でしたけど・・・

市販車発表で、
え!そうなっちゃうの??というくらい
変化していたら面白いのに…と思ってはみたものの、
空力等々を実走で確認しているでしょうから、
ここからそんなに大きな変化はないでしょうね(^^;)
Posted at 2018/09/26 10:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2018年09月24日 イイね!

市販車化されるかされないか?プジョー e-LEGEND

プジョー、クラシックなクーペのエッセンスを取り入れた電気自動車のコンセプトカー「e-レジェンド」を発表
https://jp.autoblog.com/2018/09/22/peugeot-e-legend-concept-electric-modern-classic-coupe/


<以下引用>

開幕が10日後に迫ったパリ・モーターショーで、プジョーはこの素晴らしいクーペを公開する。プジョー「e-レジェンド」と名付けられたこのコンセプトカーは、モダンなプジョーのデザインと1960〜1970年代のクラシックなクーペ「504」のデザインが融合されている。名前から想像されるように、このコンセプトカーは完全な電気自動車で、ドライバーによる操縦と自律走行の両方をサポートしている。

e-レジェンドの電動パワートレインは、最高出力340kW(462ps)と最大トルク800Nmを発揮して4輪を駆動する。この数値はジャガー「I-PACE」やアウディ「e-tron」、より大型のテスラ車にも引けを取らない。プジョーによれば、e-レジェンドはこのパワートレインによって0-100km/hを4秒以下で加速し、最高速度は220km/hに達するという。バッテリーパックの容量は100kWh、航続距離はWLTCモードで600km。急速充電器を用いると25分の充電で約500kmの距離が走行可能になると発表されている。

ジョーによれば、このコンセプトカーは会社が向かおうとしている未来を示しているという。確かに、プジョーの電気自動車を作る力を示していると言えるし、スタイリングの要素は将来の新型車に反映されることだろう。ただし、このクーペがそのまま市販化されるとは思えない。今の時代、クーペは多くの利益をもたらすビジネスとはなりにくいからだ。だが、プジョー・ブランドのイメージを牽引するモデルとして、魅力的なクーペが市販される可能性は考えられる。過去にもプジョーは、例えばセクシーな「RCZ」のように、非常に急進的なクーペを製品化してきた。多くの期待は禁物だが、e-レジェンドをベースにしたモデルが現実の路上を走り出す可能性も、決してゼロではないと我々は見ている。

<引用終わり>


New Peugeot e-LEGEND Concept | #UnboringTheFuture
https://www.youtube.com/watch?v=cXt8L3hAEnM

Peugeot e LEGEND Concept - First Look !!
https://www.youtube.com/watch?v=ZvsFv7aYyfA

Peugeot e-Legend Concept : la 504 Coupé du futur ?
https://www.youtube.com/watch?v=i1S1y9Dzejo

全てそのままというわけにはいかないかもしれませんが。
近い感じで市販化されるといいなあと思います。
クーペに限らず、このテイストでセダンやワゴンや・・・もいい感じになりそうです。
Posted at 2018/09/24 01:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2018年09月23日 イイね!

エスクードは今週中に帰ってきますが・・・

ドアがへこんで修理に出ているエスクードは作業は終了。
今週中には帰って来ることになりました(^_^)

こちらはとりあえずひと安心なのですが、

一難去ってまた一難。
今度はE46のフューエルゲージが上がりきらなくなってしまいました。
燃料タンク内のセンサー不良じゃないかと思われます。
燃料ポンプ交換のときに燃料ポンプ側のセンサー問題なしなので
反対側のセンサーが怪しいですが、あたりかどうかはわかりません(^^;)

来週中に見てもらいましょうということにしました。
Posted at 2018/09/23 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2018年09月22日 イイね!

旧い車にも似合うインフォテインメントシステム

ジャガー&ランドローバー旧モデル用の純正インフォテインメントシステムがカッコいい
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180910-10340981-carview/1/#contents


<以下引用>

ジャガー・ランドローバー・グループは9月7日、旧モデルのレストアおよびサービス、販売部門である「ジャガー・ランドローバー・クラシック」から、ジャガーとランドローバーの旧モデルに装着できるインフォテインメントシステムを発表した。

「クラシック・インフォテインメント・システム」と呼ばれるこのデバイスは、1DINサイズの筐体に、タッチスクリーン方式のナビ、出力4×45Wのオーディオアンプ、FM・AMラジオなどの機能を搭載したもの。ナビは交通情報の受信や3D表示にも対応しており、Bluetoothによってスマートフォンとの接続も可能など、最新型のシステムに見劣りしないスペックだ。

だが、何よりファンにとって嬉しいのは、モデルによっては数十年前のインテリアにも後付け感なくフィットするそのルックスだろう。フェイスプレートは愛車のテイストによって選択可能で、ジャガー用にはブラックまたはクローム仕上げ、ランドローバー用にはブラックもしくはシルバーのブラッシュアルミニウム仕上げのプレートが用意される。

メーカー純正だけに、各部は上質感あふれるフィニッシュが施され、価格も£1,200(約17万円)からと機能やデザインを考えれば納得のいく設定だ。

ジャガー「Eタイプ」や初代「レンジローバー」といった名車は時代を超えて今なお多くのファンを魅了しているが、進化する情報技術にキャッチアップできないことが日常使いでのハードルだった。そこに他社に先駆けて手を打ったジャガー・ランドローバー・グループの慧眼は、さすが歴史ある英国ブランドといったところ。他ブランドのクラシックカーファンには垂涎の的となりそうだ。

<引用終わり>

ジャガー・ランドローバー・グループ旧モデルに装着できる
インフォテインメントシステムを発表したそうです。

旧い車に違和感なく最新機能を盛り込めるのはいいですね。
以前ポルシェもナビシステムを販売していましたが、
汎用性が高くて旧車に違和感なく取り付け可能な
1DINや2DINのインフォテインメントシステムは需要があると思います。

うちのE46に合うのが出たら欲しいです(^_^)
Posted at 2018/09/23 19:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2018年09月21日 イイね!

基本的な事は、やっぱり大事(^_^)

セリカに乗って都城まで高速を走って往復しました。
街なかでは特に違和感なかったのですが、

高速に入ると、
直進性が悪いというほどでもないけれど、
なんとなくステアリングの座りが悪いような、
どうも進路が定まらないような気がしてきて、
轍にハンドルを取られやすいような、
何となく落ち着かない感じがありました。

郊外のちょっと荒れた路面の国道でも
速度域にかかわらずなんとなく落ち着かないので、

なんだろうと思いつつ、
ホイールアラインメントがおかしい?
ホイールバランスのずれ?
ブッシュやダンパーは点検交換済みだしなぁ・・・

あ!タイヤの空気圧かも!!

ということで、しばらくクールダウンののち
給油のついでに空気圧を確認すると・・・
4輪揃っていなくてばらついていました。
さっそく調整!

調整後は落ち着かない感じが消えて
いつもの安定感が戻りました。

タイヤの空気圧は大事ですね‥・って当たり前すぎですね(^^;)

Posted at 2018/09/22 01:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation