• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

車のサイズはみんな一括でちょっと小型化した方がいいかもですね(^^;)

さらに大型化するBMW 3シリーズは定石通り走りと質感を高めてきた
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20181220-20104627-carview/?t=0

うちの車がE92からE60に交代したときに、
だいぶ大きくなったなあと思ったのですが、

このままE60に乗っていたら、
そんなに遠くない将来?次世代くらい?の3シリーズに
ボディーサイズは追い越されるかもしれませんね(^^;)

というようなことを思いついたので、
ひょっとしたら追い越されていそうなE39と比較してみると
・・・新型G20 3シリーズは 全長4709×全幅1827×全高1442mm
      E39 5シリーズは 全長4775×全幅1800×全高1435 mm

僅差の全長以外は新型3シリーズのほうが
E39 5シリーズより大きいんですね(゜o゜)

世界的に一回リセットして全社小さくしてから再スタートでいいかも(^^;)
Posted at 2018/12/26 15:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2018年12月25日 イイね!

うちの納屋からも出てこないかな~って・・・

米国某所で100台を超す個人コレクションがそのままになっているのを発見!
…ということで、興味深いお宝アメリカ車や欧州車がいっぱいです(^_^)

Greatest barn find collection known to man | Barn Find Hunter - Ep. 46
https://www.youtube.com/watch?v=hRMAQj0yA44

うちの納屋から何か名車が出て来ないかな~ってまあ納屋自体ないんですけどね(^^;)
Posted at 2018/12/25 16:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2018年12月24日 イイね!

たいていのことはメンテで改善するんじゃない?

新型車のデビューちょっと前の現行車試乗記事にありがちな

デビューから○○年を経てさすがに旧く感じる部分も多く、
路面の細かな振動を遮断しきれず、
段差の通過時には突き上げを感じる・・・

みたいな表現ですが、旧型オーナーに、

おっしゃる通り!新型なら完璧!買い替えよう!!

・・・と思わせるように狙って書いてない?と思います。

現行型を出てすぐ買って、新型が出る頃まで
特に大きなメンテをしないで乗っていると、
それなりに経年変化が出ますから、
細かな振動云々はそれなりに増えるでしょうと思うんですよね。

ボディシェル自体がヨレヨレになるようなことはないでしょうから
ダンパーやブッシュ等々の消耗パーツを更新して、
経年変化を軽減したら・・・

現行型は、そんなに言うほど悪いの?

・・・という感じになりそうな気がします。
Posted at 2018/12/25 01:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2018年12月23日 イイね!

Powerd By BMWで何か問題でも?

新型スープラのティーザー広告で音が公開されていますね。

直6らしい快音ですけど、
「BMWでしょ」という意見もありますね(^^;)

マクラーレンF1はBMWのエンジンでしょとか、
現行マクラーレンはリカルドじゃんとか
新型アストンマーチンはAMGでしょ
マセラティはフェラーリでしょ・・・
・・・とか誰も言わないのに
トヨタには言いやすいんでしょうね(^^ゞ

ヤマハと共同開発のほうがトヨタらしいとは思いますけど(^_^)

Sound of Supra | NEW TOYOTA SUPRA
https://www.youtube.com/watch?v=qt4YATKDutE
Posted at 2018/12/24 12:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思いつき | クルマ
2018年12月22日 イイね!

ひょっとしてトラブル??

昨日はムスタングに乗って鹿児島から都城まで
高速走行で往復して結局問題なさそうなのですが・・・
帰りに駐車場でひやりとすることが・・・

往路は問題なく絶好調
天候はしっとり雨で路面はウエット。
往路の走りは特に問題なく、
アクセルで曲がる感じが楽しいなぁ~という感じでしたが・・・

都城から帰るとき、車に乗り込む直前に・・・ん?

駐車場のぬれた路面を見ると、
ムスタングの左前輪あたりに油漏れ??
大きな油膜が広がっていました。

車を別枠に移動してどうなっているか見てみると、
エンジンルーム左側前方から左前輪にかけて広がっているので、
こんなとこにこんな漏れ方をする部分は無いけどなぁ・・・
それらしいところを見てみても特に漏れている感じもなく、
オイル量も問題なさそう。

移動した後にオイル垂れしている感じもない。
元の広がり具合を見ると、
ちょっとくらい垂れていてもおかしくないので
これは問題ないんでしょう‥・たぶん。

ということで、往路と同じ高速走行で鹿児島へ。
乗っていて特に問題なく、
油圧・水温変化なく、ブレーキフィールも問題なく
異音の発生も特になし!

うちまで無事帰りつきました。

翌日駐車場を確認しても液だれ無し。
都城の駐車場の油膜は多分他車のものだろうということで
一件落着でした…たぶん。

ムスタングだからホントに大丈夫と思われます。
信用してはいるんですけど過信は禁物ですもんね(^_^)

Posted at 2018/12/23 11:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation