• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

新型センチュリーをお見かけしました

新型センチュリーをお見かけしました。
トヨタの伝統的な表情を受け継いでいる感じがいいですね。
控えめながらもディティールが凝っているので
地味なような派手なようななんとも言えない存在感でした。
かっこいいのでG'zまではやりすぎかもしれませんが
ドライバーズカー仕様があってもいいんじゃないかと思います。
そういうのがご希望ならレクサスをどうぞなのかもしれませんけど(^^;)

新型センチュリーをお見掛けした直後には旧型のクアトロポルテが!
ショーファーカーにも使える車だとは思いますが、
遊び心に溢れた感じはドライバーズカーですね。
イタリアンデザインらしいなあと思ったところで、
ケン奥山さんのデザインだったと思い出しました(^^;)
Posted at 2019/05/13 00:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月10日 イイね!

ムスタングで都城

ムスタングに乗って、鹿児島~都城を高速利用で往復でした。
気温が上がってきたせいか虫だらけになってしまいましたが
車の調子は上々。
普段の街乗りでは柔らかめに感じる足回りなので
高速を走ると柔らかすぎるかと思うとそうでもなく、
速度が上がるとしまった感じがしてきます。
直進安定性が高くてビシッとまっすぐ走るので、
楽して長距離を走るのも得意。
曲がらないかというとそんなことは無くて
ステアリングレスポンスは素直。
高速コーナーでもアクセル操作で姿勢変化しますが
姿勢変化は漸進的で急に変化しないので
コントロールの幅が広くて楽しめます。
アクセルを軽く開け気味で旋回すると
ニュートラルステアよりになっていい感じ。
エンジン音もやや開け気味のほうが元気な音でいい感じです。
運転操作が動きに素直に反映されるので乗りやすくて楽しいです。

Posted at 2019/05/13 00:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月09日 イイね!

張りぼてでよかったのに

映画撮影のカーディーラーのセットが火事になり、
大道具としてディーラーの展示車両でならんでいた
実車も焼失してしまったそうです。

ミントコンディションの1990年代のシボレーが多数です。

わざわざ貴重な車を使う必要があったのか?

A Collection of Mint 1990s Chevrolets Burned to the Ground On a Film Set
A mock dealership scene was created for an upcoming HBO series. Unfortunately, it's almost all gone now.

https://www.roadandtrack.com/car-culture/a27431665/1990s-chevrolet-collection-fire-hbo-series/


https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=OIxS4s1LTyg
2019-05-09 - Massive 3 ALRM Structure Fire on Movie Set/Auto Dealership in Ellenville, NY
Posted at 2019/05/12 23:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月08日 イイね!

BMW2002にS85B50エンジンを搭載??

BMW Gruppe5 2002

https://www.youtube.com/watch?v=r8wQ1a35UeE

Gruppe5 Motorsport, Riley Technologies and CarBahn Autoworks Launch the Gruppe5 2002, One of the World’s Fastest
Street Legal GT Class Cars
https://www.gruppe5motorsport.com/gruppe5-2002-launch

https://www.gruppe5motorsport.com/gruppe5-2002-specifications


BMW2002にS85B50エンジンを搭載!…ってそのままエンジンスワップしたらまともに走るわけないんですが、当然のことながら見た目は2002ですが中身は完全新製。エンジンも排気量アップをはじめハイレベルなチューニングがなされるようです。とんでもなく速そうですが運転も難しそう。
3.0CSのほうが車両サイズ的にいい感じになりそうですけど・・・(^_^;)
Posted at 2019/05/08 18:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2019年05月07日 イイね!

完全自社開発のスポーツカー??

Nissan Not Interested In Partnerships To Build Future Sports Cars [UPDATE]
https://www.motor1.com/news/347864/nissan-not-interested-in-partnerships/

日産「スポーツカーにパートナーシップはいらない」... GT-R/フェアレディZ次期型は単独開発の可能性!
https://spyder7.com/article/2019/05/07/10554.html

<以下引用>
日産「スポーツカーにパートナーシップはいらない」... GT-R/フェアレディZ次期型は単独開発の可能性!

日産の北米最高マーケティング責任者、ナタリー・ロー氏は、自動車情報サイト「Motor1.com」のインタビューにて、『GT-R』および『フェアレディZ』次期型は単独で開発する意向を示唆した。

同氏は、「我々はルノー・日産・三菱アライアンスと協力している。1回限りの共同プロジェクトは1つのことだが、日産はファミリーの中で開発を維持していく。」と語っており、それら以外の企業との共同開発は検討していないことを明確に示した。
自動車メーカー、特に日本では、ニッチなスポーツモデル開発にあたり、他メーカーとの提携の必要性を説く。トヨタ『86』とスバル『BRZ』、マツダ『ロードスター』とフィアット『124スパイダー』、トヨタ『スープラ』とBMW『Z4』、スポーツカーではないが、ホンダはGMと水素燃料電池技術の開発や、自動運転技術のための覚書を締結している。しかし、同社の製品スポークスマンである、カイル・トレンス氏が「日産は、スポーツカーのDNAが自社の伝統にある」述べているように、独自の考えも持っているようだ。

今回のインタビューにて、両モデルの電動化に関して言及していないが、ロー氏は両スポーツモデルの電動化に好意的な愛好家が多数いることを認めている。

いずれにしても、GT-R及びフェアレディZ次期型が発売されることは間違いが、発売時期は未定のため、我々は首を長くして待つ必要があるかも知れない。

<引用終わり>

翻訳記事だけ読むと、その意気やよし!と思う反面、共同開発で各社の得意分野を生かして開発していった方がいい車を作れるのではないかと思ったりですが・・・

元記事を見ると、日産のその後のコメントが添えられていて、
これまでもニスモはもちろん、イタルデザインやBRE(Brock Racing Enterprises)と共同開発車を発売してきており、現状では同様の共同開発や提携の予定はないものの、ワクワクする車を開発する過程で新たな開発手法を導入することが絶対ないということではない・・・ということみたいです。

まあそりゃそうですよね。
Posted at 2019/05/08 18:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation