• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

こんな感じで協業も共演のようになるといいですね

伝説のルマン耐久マシンが共演…トヨタGAZOOレーシングフェスティバル
https://response.jp/article/2019/12/16/329828.html

ルマン24時間で1991年優勝マツダ787Bと1992年2位1993年4位のトヨタTS010の豪華共演です。4ローターエンジンと3.5L NA10気筒エンジンですから音のハーモニーが素晴らしいです。
本業の協業のほうも素晴らしいハーモニーを奏でていってほしいです(^_^)


TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL(TGRF) 2019 
クラシック ル・マン「トヨタvsマツダ」

https://youtu.be/YIoYqatNvSg

TGRF TOYOTA7 TS010 MAZDA 787B ヘリテイジマシン走行

https://youtu.be/1sJ4OKAGuXw

【TGRFリハ】ルマン ニュル WRC他 ジャパンモータースポーツ

https://youtu.be/C0IDZ0g7sJM
Posted at 2019/12/16 17:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2019年12月15日 イイね!

公道走行でも楽しめそうな高性能さ加減とサイズ感では!!

Morizo put GR Yaris prototype to its final test.

https://youtu.be/JmaAsE6bq48


TOYOTA NEW YARIS GR-4 Debut TGRF2019
トヨタ 新型 ヤリス GR-4 世界初のドーナツターンをお披露目!
https://youtu.be/bHoN-3TArLQ

新型ヤリスの豪華ハイパフォーマンスバージョンとなるのか?
モータースポーツベース車両で超スパルタン仕様で出るのか?
それともどっちも??
トヨタから本格的なラリーベース車両が久しぶりに発売か??
・・・ということで、期待大です。
Posted at 2019/12/15 21:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2019年12月14日 イイね!

公道走行でもクリアすべき課題は多そうですが・・・

ゴードン・マレーの新型スーパーカー『T.50』、直径400mmの「ファン」装着…デザイン発表
・マクラーレンF1と同じ3シーター
・980kgの軽量ボディ
・6種類のエアロモード
・電気的ブーストで最大出力700hpに
https://response.jp/article/2019/12/12/329742.html?gp=1_email_20191212


90年代スーパーカーの一つの頂点にして、
同じ方向性で越えることは難しいのではと思われるほどの完成度を持つ
マクラーレンF1の後継車をゴードンマーレイ自身で計画しているそうです。

マクラーレンF1
McLaren F1 documentary from 1999, "The Car's the Star"
- Gordon Murray, Ron Dennis , Peter Stevens

https://youtu.be/RsV2gWeXwxc

McLaren F1 and Ferrari F40 vs analogue rivals | evo TV

https://youtu.be/QCpCbZaD8xc

後継車となるか?
『T.50』(GORDON MURRAY T.50)

T.50 Supercar Announcement by Gordon Murray Automotive

https://youtu.be/o3dJciP5yP8

T50 Supercar From Gordon Murray | The Successor to the Mclaren F1

https://youtu.be/s_szEmYGiko

トピックとして挙げられている項目すべてが驚くべきものとなっています。
・マクラーレンF1と同じ3シーター
全長4380mm、全幅1850mmでセンターコックピットと斜め後ろにパッセンジャーシート2座の組み合わせで3名乗車というマクラーレンF1の特徴を受け継いでいます。これは実は一番大事なところを継承しているのでは

・980kgの軽量ボディ
車両重量は1トンを下回り、980kgに抑えられる・・・これが実現したらこれだけでも大変なトピックだと思います。

・6種類のエアロモード
これまたゴードンマーレイデザインここにあり!という感じのファンを使用したエアロダイナミクスですよ。大元たどれば1978年のブラバムBT46Bですね。強力すぎて1戦1勝で使用禁止になったデバイスを40年以上後に市販車に盛り込むのは洒落てます。
いろいろとネガティブな面もあって禁止になったファンカーですから、公道を走っても大丈夫なようにどんな工夫がされているのか?

・電気的ブーストで最大出力700hpに
現在のF1の要素もぬかりなく取り入れられるようです。

これはスゴイ!

でもお高いんでしょう?

ここはがんばりまして~
税抜きで200万ポンドで約2億7500まんえ~ん
申し訳ありませんけど~
限定数100のご用意ですm(__)m

スゴすぎて最終的にはトーカ堂の社長みたいになってしまいました(^^;)
Posted at 2019/12/14 12:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 興味深い | 日記
2019年12月13日 イイね!

ムスタングで180Kmほどドライブ

ムスタングに乗って鹿児島~都城間をドライブでした。
移動時間を短縮しないといけない日程だったので
往復高速道路利用です。

サスペンションストロークが大きくとってあるので、
路面の不整を拾った時の収束が穏やか。

フロントの軌跡が安定していて、
直進時・コーナリング時とも進路を決めやすくて
意図と違う動きをすることはまずないので
実は長く乗っても疲れにくいです。

左右で違う路面変化を拾った時の
リアリジッドサス特有の挙動変化も
リアの姿勢が一瞬動くことは動くものの上手くいなして、
スパッと滑りそうな感触はありませんから、
不安感なく走り続けられます。

坂道も軽々と走って、
一定速度の維持のしやすさもいい感じ。

ゆっくり走っても、性能通りの速さで走らなくて
なんかすんませんという感触もないのが良いです。

淡々と長距離を走るGTカーとしてもいい車だと思います。


今回は寄り道できませんでしたが次回は寄りたい道の駅で(^^;)

Posted at 2019/12/14 13:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2019年12月12日 イイね!

チューニングパーツも3Dプリンターで作れる時代に!

ごく少量生産のスーパーカーのパーツ製作や、
ポルシェが始めたように旧車の補修パーツを再生産する等々に
3Dプリンターを利用している例はありますが、
チューニングの分野でもパーツを3Dプリンターで
製作するようになってきているようです。

3D Printed Aluminum Intake Manifold - Laser Melting Process

https://youtu.be/IUp3oCGZOzk

B58 Engine Dyno 1000+ Horsepower - Sounds like a 2JZ!?

https://www.youtube.com/watch?v=WzgzSnYDvz4

将来的には生産廃止でパーツ無しなんてことがなくなるといいなぁ
アフターパーツマーケットにも3Dプリンターが普及すると
思っていた以上に早くいろんなことが実現しそうな予感はします。
今後の開発の進展に期待ですね。
Posted at 2019/12/12 17:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation