• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

根治!!らしいのですが諸般の事情によりですね・・・

根治!!らしいのですが諸般の事情によりですね・・・Z3のABS警告灯点いたり消えたり問題は、
本日、根治しました!と主治医より知らせが入りました

がしかし・・・

急に変更になった仕事の都合で今日明日中にはお迎えに行けず、
来週中に行ければいいかなという状況になって残念!
現状では来週末になるんじゃないかと思われます。


マイナートラブル一掃に向けて着々進行中?
ぽたぽた雨漏りを何とかしたい(繰り返し言ってますね(^^;))
Posted at 2020/07/11 17:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2020年07月10日 イイね!

大雨続きでテスト走行できなさそうです(^^;)

大雨続きでテスト走行できなさそうです(^^;)順調にいけば今度の土曜日にはお迎えに行けそうだった
Z3なのですが、今週はとにかく大雨続きの荒天だったので、
テスト走行できなさそう。
そんな感じなので、
今週末のお迎えは断念!ということになりそうです。
来週もしばらく雨続きでしょうから、
ゆったり構えて待つべし!ですね。

待ってる間に懐かしい動画を・・・

https://youtu.be/-CAs77qi8EE
新車情報'97 BMW Z3 ロードスター

前期型はシンプルでプレーン。
後期型はサイドウインドウ下端のラインや
リアフェンダーの張り出し等々が変わっていて、
ちょっとだけ派手めになってます。

Posted at 2020/07/11 03:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2020年07月09日 イイね!

記憶にないのがちょっとくやしい車

記憶にないのがちょっとくやしい車マツダ・ロードペーサーは好きな車なんですけど、
博物館等々でしか見たことなくて、
路上で普通に走っているのを見た記憶が
全くないのがちょっとくやしい。
マツダ100周年記念でマツダの旧車も
いろいろと取り上げられる機会が多いですが、
そういう状況でもそんなに取り上げられないかも
・・・というのもあって、動画を集めてみました。

https://youtu.be/WzZdz9-ALjk
Mazda Roadpacer. Rotary powered Holden


https://youtu.be/DTNw848GpLM
Road pacer Holden HJ HX


https://youtu.be/bRAKImeCTcs
roadpacer マツダ・ロードペーサー


https://youtu.be/aDa-h3RcTkk
Spotted: A 1976 Mazda Roadpacer AP - A Holden with a 13B Rotary


https://youtu.be/qdT1R1pYOAA
【カタログシリーズ Vol.315】RA13S ROADPACER AP (ロードペーサー AP)

いすゞのステーツマン デ・ビルも好きなのは、
単にアメ車好き??・・・ってまあどっちも
ベースはオーストラリア車のホールデンで
ほぼ同一の兄弟車ですね(^^;)
Posted at 2020/07/10 01:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2020年07月08日 イイね!

旧東ドイツ。ツヴィッカウのホルヒミュージアム

旧東ドイツ。ツヴィッカウのホルヒミュージアム
https://youtu.be/emoF0EFxjjA
Trabi Produktion Zwickau
旧東ドイツのツヴィッカウはトラバントでしられてますが、
もともとはホルヒの地元だそうで、
ホルヒ博物館があるそうです。


https://youtu.be/QzqIoQcrqWs
August Horch Museum Zwickau


https://youtu.be/2yR1rJ5vEjY
August Horch Museum Zwickau


https://youtu.be/wN5SbM93jz8
AUGUST HORCH MUSEUM ZWICKAU GERMANY


https://youtu.be/ypnj8CyzlZc
AUGUST HORCH MUSEUM - NEW HALL - PART 1


https://youtu.be/Lhil8lcDocQ
AUGUST HORCH MUSEUM - NEW HALL - PART 2


https://youtu.be/xKSxw1wQL7c
Audi Tradition - The Horch Museum

ホルヒも含まれるアウトウニオンは諸般の事情で
あまり取り上げられない時代もありましたが、
独創的で面白い車が多くて面白いです。



Posted at 2020/07/09 04:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2020年07月07日 イイね!

この流れがどんどん広がったら・・・

この流れがどんどん広がったら・・・









トヨタ 2000GTの補給部品を復刻・再販売する
「GR ヘリテージパーツプロジェクト」
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17374541

<以下引用>

トヨタ 2000GTの補給部品を復刻・再販売する
「GR ヘリテージパーツプロジェクト」

トヨタ GAZOOレーシング(以下、TGR)の「GR ヘリテージパーツプロジェクト」は、「思い出の詰まった愛車に乗り続けたい」というユーザーの想いに応えるべく、既に廃版となってしまった補給部品を復刻し、純正部品として再販売する取り組みだ。2019年5月のGR スープラ記者発表会で、A70 & A80 スープラの部品復刻・再販売を発表しており、トヨタ 2000GTはそれに続く車種となる。

今回発売する復刻品目は、以下のとおりだ
(いずれも、5速マニュアルトランスミッション用)。

●トランスミッション関係:ギア、シンクロハブ・スリーブ、ガスケット・オイルシールキット、ベアリングキット、スナップリングキット、スラストワッシャー、シフトフォーク
●デファレンシャル関係:ファイナルギアキット、リングギアセットボルト

今回発売される品目は、部品復刻に特別協力した仕入先や、社内の工場、関係部署で製造に向けた準備を進めている。2020年8月1日より、準備が整った部品から詳細情報を順次TGRのWebサイトにて公開し、オーダー受付を開始する。

なお、復刻部品は通常の純正部品と同様に、トヨタの販売店で購入できるが、トヨタ 2000GTは車両の希少性、部品の転売を防止する観点から、車両のオーナーのみ、かつ車両当たりの数量制限付きでの販売となる。

また、2020年1月に公開したA70 & A80 スープラの第1弾復刻品目の一部(A70用 フュエルセンダーゲージ、A70用 ドアハンドル、A80用 ドアハンドル)も7月1日より国内、海外のトヨタ販売店にてオーダー受付が開始される。他の品目のオーダー受付開始時期は、TGRのWeb サイトで公開しているので、参照されたい。

<引用終わり>

70・80スープラの部品復刻は既報ですが、
トヨタ2000GTのパーツも復刻されるそうです。
製廃部品復刻の流れが拡がって、
セリカのパーツも出てくれるといいなぁと思います。
Posted at 2020/07/08 02:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation