• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

次期型ミライはFRスポーツセダン??

次期型ミライはFRスポーツセダン??
https://youtu.be/D5REL4d0jOY
2021 Toyota Mirai
トヨタ・Miraiの新型が今年末にも発売だそうです。
後輪駆動で出るのも確定だそうですから、
FRスポーツセダン的走りになるのでは??
・・・と、ちょっと期待してます。
生活圏内に水素ステーションができたので、
一応普通に運用できそうな環境は整った感じですけど、
一体おいくらほどで発売されるものなのか??
Posted at 2020/09/25 22:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ
2020年09月24日 イイね!

良いんだか悪いんだかですね

良いんだか悪いんだかですね新型BMW M3・M4発売!!先行情報通り、キドニーグリルがえらいことになってます。結構すぐ見慣れて、これはこれで割といいんじゃないかという気もしてきてますが、うちの愛車と入れ替えようという気にまではならないのは良いんだか悪いんだか(^^;)

https://youtu.be/xJud8MEhntw
THE M3 and THE M4 - all you need to know. (G80, G82, 2020)
Posted at 2020/09/24 20:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2020年09月23日 イイね!

見晴らしの差がスゴイです(^_^)

見晴らしの差がスゴイです(^_^)連休明けは、連休中活躍して給油しないといけなくなっていたハイゼットで通勤でした。運転席に座ったままドアを開けて路面を手で触れそうなZ3から、座面が高くてAピラーに乗車補助のアシストグリップがついてるハイゼットに乗り換えですから、見晴らしの差がスゴイです。Z3もグラスエリアは広いですから、幌を上げていてもそんなに視界が悪いということは無いのですが、視線の高さとバンのグラスエリアの広さからくる見晴らしは段違いです(^_^)
違った魅力でメリハリあるのがいい感じです。
Posted at 2020/09/23 19:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイゼット | クルマ
2020年09月22日 イイね!

素のエンジンの高い実力があってこそ過給も活きますね。

素のエンジンの高い実力があってこそ過給も活きますね。フェラーリ、ポルトフィーノMを公開 エンジンやトランスミッションがさらに進化
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/eec0c8167a96e013b06b1bed3041e5f2b2850806/

<以下引用>

伊フェラーリは9月16日、メタルルーフを持つオープントップ4座GT「ポルトフィーノ」の改良版となる「ポルトフィーノM」を発表した。

改良を意味するイタリア語「モディフィカータ」にちなんだ「M」は、歴代の改良新型フェラーリに付与されてきた伝統あるネーミング。今回、フェラーリとしてはエントリーレベルに位置付けられるポルトフィーノもその文法に則り、パワーユニットの強化やギアボックスのアップデートなど広範な改良を受け、ポルトフィーノMとしてデビューを飾った。

インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーに2016年から3年連続で輝いた3,855ccV8ターボは、7,500回転で620PSを発生。これは改良前のポルトフィーノに比べ20PSのパワーアップとなり、マラネロのエンジニアはバルブリフトを引き上げた新しいカムプロファイルを採用することなどによって、この強化を実現した。

従来の7速DCTは更に多段化され8速にアップデート。同じ8速DCTでも「SF90ストラダーレ」に搭載されるものとはギアレシオのロング化や、機械式リバースギアの装備などにより差別化され、マシンに合わせて最適化を図るフェラーリの姿勢が示されている。

また、ポルトフィーノMは “ゼロ・ターボラグ・コンセプト”を採用。バリアブル・ブースト・マネジメントにより、3速から8速までギアが上がるに連れて発生トルクが増加し、7速および8速でマックスの760Nmに到達。自然吸気ユニットさながらの胸のすく加速を味わうことができるという。

さらに、今回の刷新を機に5つのドライビングモードを持つ「マネッティーノ」も初装備。「Wet」からドライビングプレジャーを最大限高める「Race」、そしてシステムの干渉を最小化する「ESC-Off」まで、好みのセッティングを瞬時に呼び出すことが可能となった。

このほか、フロントバンパーのリデザインなどにより空力性能が引き上げられ、ドライビングアシストシステム「ADAS」もオプションで用意されるなど魅力を高めたポルトフィーノM。国内導入にも期待したい。

<引用終わり>

ここが凄そう!

「ポルトフィーノMは “ゼロ・ターボラグ・コンセプト”を採用。バリアブル・ブースト・マネジメントにより、3速から8速までギアが上がるに連れて発生トルクが増加し、7速および8速でマックスの760Nmに到達。自然吸気ユニットさながらの胸のすく加速を味わうことができるという。」

出来の良いターボエンジンの台形のトルクカーブだと、
直線的にパワーが盛り上がって扱いやすい反面、

良く出来た自然吸気エンジンのような
高回転にパワーとトルクが一気に盛り上がる
高揚感は薄い感じがしますが、
そこを補うように段階的にトルクが増すようになっているとは
粋な演出だと思います。

最初から最大トルクを出してしまうと、
スタビリティコントロールが介入しっぱなしになりそうですから
それでは興ざめですもんね。
元は絞り気味にというのは逆転の発想?かもしれません。
Posted at 2020/09/22 19:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2020年09月21日 イイね!

ルマン24時間3連覇!!

ルマン24時間3連覇!!
https://youtu.be/CqfiBN9JpF4
24 Heures du Mans 2020 - FULL RACE HIGHLIGHTS

https://youtu.be/IrvQa8nWWk0
#24HoursLeMans: Final lap + all 4 class winners

https://youtu.be/msDfehLWrd4
2020 Le Mans Sunday - Race Celebration
TOYOTA GAZOO Racing earned a third consecutive overall Le Mans 24 Hours win with the TS050 HYBRID after a turbulent and ultimately-successful race at the Circuit de la Sarthe.

トヨタGAZOOレーシングチームがルマン24時間3連覇達成です!!
このまま勝ち続けているうちに、
あのチームやあのチームもワークスで戻ってきて
直接対決が見られるといいなと思います。

なにがスゴイって・・・
トヨタは同日にWRCトルコラリーでも優勝してるんですよね。

https://youtu.be/p50xlHcs1lQ
WRC - Rally Turkey 2020: Review / Event Highlights


https://youtu.be/WkdkKyAB_CU
Best of Rally Turkey 2020 | Action, Max Attack, Pure Sound

明るい話題で、なんだかとっても嬉しいです。
大きく報道してほしいものです(^^;)
Posted at 2020/09/21 18:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation