• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

GR Super Sport(仮称)最高の舞台でお披露目ですね。

GR Super Sport(仮称)最高の舞台でお披露目ですね。https://sportscar365.com/lemans/lemans24/gr-super-sport-makes-dynamic-public-debut-at-le-mans/
GR Super Sport Makes Dynamic Public Debut at Le Mans


https://youtu.be/pj-tyIKy9Rk
DEMONSTRATION LAP AT LE MANS 24 HOURS | GR SUPER SPORT


https://youtu.be/wU0FJLS2sns
Toyota GR Super Sport - 2020 Le Mans Parade

トヨタが市販に向けて開発中としている
GR Super Sport(仮称)がサルテサーキットを走行!
舞台はルマンの優勝トロフィー返還セレモニーだそうですから
まだプロトタイプとはいえスポーツカーのお披露目には最高です。


https://youtu.be/dst5L6ByMJo
2020 Le Mans Friday - Hyperpole Onboard Lap
今年の予選も好調!
オンボードカメラに映る右フェンダーのデカールは
Toyota 7 Hybrid !!・・・トヨタ7!!
今年はカーナンバー7と8ということなんですけど、
トヨタ7は日本グランプリみたいで良いですね(^_^)
トヨタ8ハイブリッドもトヨタ800?
船橋サーキットみたい(^_^)

連覇してほしいですね!
Posted at 2020/09/20 09:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2020年09月19日 イイね!

MTで2速発進が有効なのは・・・

MTで2速発進が有効なのは・・・Should you start from a stop in second gear?
https://www.motorauthority.com/news/1116365_should-you-start-from-a-stop-in-second-gear?ta=&utm_campaign=trueAnthem%3A%20Trending%20Content&utm_medium=trueAnthem&utm_source=facebook&fbclid=IwAR0LLRVnWaMujI3bhGJNndglUnNWZCDEOxo8RMjaxA9M1-qYyySbi5dKeok



https://youtu.be/hODk5o9a5Qg
Is It Okay To Start In Second Gear?

<以下引用>
Should you start from a stop in second gear?

Drivers have various reasons for starting in second gear, especially with a manual transmission. Perhaps first gear is too short, or snowy road conditions require lighter acceleration to avoid spinning the tires.

But is that a good idea?

Never fear because Jason Fenske of Engineering Explained is here to tell us about when it may make sense to start in second gear. He also takes the time to explain the differences between manual and automatic transmissions for a closer look at what's going on with your transmission and clutch.

Jason sees one scenario where starting in second gear truly makes sense for a car with a manual transmission. That's if a car is heading downhill from a dead stop. In this scenario, the momentum is already helping the car accelerate, and that makes for an easy transition to second gear. A first-to-second shift would be incredibly short going downhill. So, it makes sense.

Other times, it may seem like a second-gear start is easier, but there's more going on to upset the process, specifically, the clutch. Jason uses a basic flywheel and clutch demonstration to prove the point. For example, say the engine speed is at 1,000 rpm while the clutch is disengaged. In this scenario, in first gear, the car only needs to reach 5 mph to fully engage the clutch and stop it from slipping. In second gear, the car must reach 10 mph, which means the clutch will slip much more as the car accelerates. Ultimately, this will put more wear on the clutch

It's not the worst thing for the clutch (it's designed to handle slipping, after all), but the best practice is to keep RPMs low to avoid wheel spin.

With an automatic transmission, it's a different story. Since a torque converter handles power delivery from the engine to the transmission, there's less at stake for second-gear starts. As the flex plate spins, it forces fluid to one side of the torque converter, which tells a spline to send power to the transmission. It's a totally fluid coupling, and since there's no clutch plate to wear down, it doesn't pose a real risk. Most automatic transmissions have a W (Winter) mode that starts off in second gear to help prevent the tires from spinning on slick pavement.

So, for most drivers, starting in second gear is really no issue. Those driving a vehicle with a manual transmission, however, should brush up on their footwork.

<引用終わり>

完全停止状態からの2速発進について上手くまとまってます。
マニュアルトランスミッションの場合は、
エンジン回転を押さえて発進した方が良いので
すべりやすい路面でも1速発進推奨。
クラッチの摩耗に関しても1速発進のほうが有利。
下り坂で停車した場合には2速発進が良い。
ということで、MTでは2速発進が有利な局面は
かなり限定されています。

トルコンATの場合であれば、
すべりやすい路面での2速発信は有利。
…とは書いてありますが、
常時2速発進のメリットは特に書かれていないので
採用車種があまりなくなっているのはそういうことのようです。

うちの車では、
E60がSMGのシフト速度設定1だと
基本2速発進ですが、
普段は常時1速発進の設定2から使ってます。


E60のクラッチ

Posted at 2020/09/19 21:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2020年09月18日 イイね!

リバイバルしないもんなんでしょうか?

リバイバルしないもんなんでしょうか?天気がぎりぎり大丈夫そうだったので、今回の都城往復はZ3に乗って出かけました。国道10号線~東九州道のワインディング、九州道加治木~鹿児島間の高速区間でエンジン回し気味で走行しました。エンジンの調子はまた良くなってきていて、絶好調のE46にちょっと近づいたかな??という感じです。指定インターバルより早めに一回オイル交換しておくともっとイイかもと思っているところです。
足回りもリフレッシュ後になじんできたのかだいぶしなやかな感じになってきています。フロントマクファーソンストラットとリアセミトレーリングアームの組み合わせは乗り味絶妙で楽しいです。超ハイパワー車というのでもなければネガは出ないので。楽しめる車の足回りとしてはリバイバルしてもいいのになと思います。
直6エンジンはリバイバルしてきているとはいえだいぶ高級なものとしての復活ですから、お手軽感は皆無ですが、ストラット/セミトレは普通の価格帯の車でも採用できそうなんですけど・・・だめなんですかねぇ(^^;)
Posted at 2020/09/18 19:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2020年09月17日 イイね!

雨続きですがZ3登板中です(^^;)

雨続きですがZ3登板中です(^^;)洗車して仕舞っての繰り返しの都合で
駐車場の好位置に停めていたZ3が
そのまま主力機登板中で、車自体の調子は
ますます好調なのですが・・・連日雨降りです(^^;)
助手席側Aピラー付近から伝う雨漏りが
大丈夫か不安なものの、なんと!
今のところ雨漏りしていません。
それほど大降りではないし、
走行距離も短かめ。
出先でも運よく屋根のある駐車場に停められているので
条件がいいだけかもしれませんが。
この調子で行ってほしいところです。
Posted at 2020/09/17 21:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E36/7 | クルマ
2020年09月16日 イイね!

日産フェアレディZ時期型プロトを発表!

日産フェアレディZ時期型プロトを発表!パッと見フィアット124スパイダーっぽい感じもしますが・・・

https://youtu.be/qKXtsW33Ij0
Introducing the Nissan Z Proto
日産フェアレディZ時期型プロトを発表です!
フロントスタイルからの流れはS30っぽくて、
リアスタイルはちょっとZ32の雰囲気もあり
全体的に歴代Zの雰囲気をうまく消化した感じだと思います。

このまま市販されそうですが、
このままだとプレーンすぎるので、
エアロパーツ等々いろいろ出そうな予感です。

対歩行者衝突安全の都合もあるとは思いますが・・・
もうちょっと工夫してフロントエンドの高さを
低く抑えてほしいところではあります。


https://youtu.be/HFX_2ZxkS9w
2022 Nissan Z reveal (Proto) Full Details – Ready to fight the Toyota Supra soon!
Posted at 2020/09/16 20:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新発売 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation