• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

Sクラス次期型発表!

Sクラス次期型発表!SクラスといえばW126!!という私ですが、最新技術の粋を集めて発表される新型Sクラスにはいつもワクワクさせられます(^_^)
無条件に全部正解!というものでもないのかもしれませんが、今の車社会に求められるラグジュアリーセダンの最適解の一つとして興味を惹かれずにはいられない存在です。

全体のフォルムもカッコいい!

グリル内にレーダーを収めてスリーポインテッドスターエンブレム付きもステキなんだけど…ん??なんだこのリアタイヤは???

4WSのキレ角がエライことになってます。

大柄でホイールベースも長いので、小回り効くようにというのはわかりますが、車庫入れとか、むしろめんどくさそうだなぁと思いました。
・・・・車庫入れは全自動だから問題ない??のかもしれませんね(^^;)


走りそうな予感がありつつ落ち着いたリアビュー

リアコンビランプの面積は減ってる??輝度が上がってるのでいいのかもですね。

外観写真からだけでもいろいろ想像できて興味深いです。


Posted at 2020/09/05 18:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2020年09月04日 イイね!

国道10号線大渋滞(@_@)

国道10号線大渋滞(@_@)

台風9号と10号の間を衝いて都城まで往復でした。
行きは時間的余裕があったので加治木~国分間のみ東九州道であとは国道10号線を道なりに走行。帰りは全線高速でと思っていたのですが、事故処理の都合で曽於財部インターから国分インター間が通行止めになっていて高速は断念して、ついでにとばかりに国道10号線を全線走行で帰ろう!ということにしました。
いつもゆっくり流れる程度の混雑と、短距離の渋滞くらいはありますが、なんと!
高速通行止めの影響か、佳例川~亀割バイパスの下り坂辺りまで延々約10Kmにわたる渋滞に巻き込まれてしまいました。
愛機はE60(゜o゜) 渋滞の途中にガソリンスタンドがあるのは救いですが、見る見るうちに燃料計が減っていく~~せっかく郊外走行で稼いだ平均燃費が4Kmまで悪化してしまいました(T_T)
ドライバビリティに関しては1速1000回転くらいでダラダラ走ってもエンジンがぐずることもなく、ギクシャクすることもなくで低速でも思いのほか粘りがあるので、MTと比べれば割と楽でした。
ごく低速でも、もしかしてずっと半クラッチなの?と思うくらいスムーズに回転を維持できるのは凄いかも。
Posted at 2020/09/05 01:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E60 | クルマ
2020年09月03日 イイね!

トヨタはレンジエクステンダーEVは市販しない??

トヨタはレンジエクステンダーEVは市販しない??
https://youtu.be/QUbBqSu9Hdc
Toyota Central R&D developing free piston engine linear generator
<以下引用>

A team at Toyota Central R&D Labs Inc. is developing a prototype 10 kW Free Piston Engine Linear Generator (FPEG) featuring a thin and compact build, high efficiency and high fuel flexibility. Toyota envisions that a pair of such units (20 kW) would enable B/C-segment electric drive vehicles to cruise at 120 km/h (75 mph). The team presented two papers on the state of their work at the recent SAE 2014 World Congress in Detroit.

The FPEG consists of a two-stroke combustion chamber, a linear generator and a gas spring chamber. The piston is moved by the combustion gas, while magnets attached to the piston move within a linear coil, thereby converting kinetic energy to electrical energy. The main structural feature of the Toyota FPEG is a hollow circular step-shaped piston, which Toyota calls "W-shape". The smaller-diameter side of the piston constitutes a combustion chamber, and the larger-diameter side constitutes a gas spring chamber.

<引用終わり>

商品化されないのかなぁと楽しみにしている
トヨタのフリーピストンエンジンリニア発電機です。
2014年の動画ですからもう6年ほど経っていますが
続報は無さそうなのが残念!

レンジエクステンダーEVはやめといて、
しばらくPHVをメインに据えて、
全固体電池のEVとFCVに
移行していくのかなぁと思います。
Posted at 2020/09/03 18:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2020年09月02日 イイね!

次期型フェアレディZのプロトが09/16 09:30に発表!

次期型フェアレディZのプロトが09/16 09:30に発表!

https://youtu.be/b5ZgwW7hETY
The Nissan Z Proto is coming


https://youtu.be/KK9xYcUBikE
2021 Nissan Fairlady 400z Concept ( z35 )


日産、次期フェアレディZのプロトタイプを公開へ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/dd0cc015566bb50352a73a06553b5ee05c4e720a/
<以下引用>

日産の米国法人は9月1日、次期「Z」(日本名フェアレディZ)を示唆するコンセプトモデル「Zプロト」を、現地時間15日の午後7時30分(日本時間16日 9:30)にオンライン上で初披露すると発表した。

<引用終わり>

フェアレディZの時期型プロトタイプが発表されるそうです。
昔から好きな車なのになぜか縁のないフェアレディZなのですが、
時期型でどうなりますか??
とりあえず興味だけはメッチャあります(^^;)

Posted at 2020/09/02 20:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2020年09月01日 イイね!

バリエーションモデルはどうなるんでしょう??

バリエーションモデルはどうなるんでしょう??
https://youtu.be/_TenoljK2ZU
2021 Fiat 500 Electric (Hatchback Launch Edition) - Style, Exterior, Interior, Driving

街なかでよくお見掛けする現行フィアット500を
今日も何台かお見掛けして・・・

そういえば次期型はEV専用車になるとかならないとか??

・・・・ということを思い出しました。
EV専用だとすれば、
アバルト等々派生モデルはどうなっちゃうんだろう??
電動アバルトになるんでしょうか??
ハイブリッドも出る??
アバルトは従来通りにハイチューンガソリンエンジン??

興味は尽きないところです。
EVのみのラインアップだと、
日本市場で現行型ほどは売れないんじゃないかと思われます。

Posted at 2020/09/01 17:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation