• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Naganoのブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

NSXの最終型はタイプS!


https://youtu.be/voA0-RqggsA
NSX Type S – Teaser

現行型NSXの生産中止が決定して、
最終バージョンはタイプSとなるそうです。
初代NSXに対するほどの思い入れは無いとはいえ、
後継車が出ないのは残念至極。
せっかく一足早く量産型(というには少なすぎますが)
電動化スーパースポーツとして出せていたのに・・・
という点でも惜しい。
Posted at 2021/08/05 17:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味深い | クルマ
2021年08月03日 イイね!

アウディのエンジン型式が覚えにくい件

アウディのエンジン型式が覚えにくい件Q5の2.0L直噴ターボエンジンです。
可変バルブタイミングと直噴ターボの組み合わせで
低回転域から最大トルクを発生して
あたかも大排気量車のようなパワーの出方。
トップエンドは低速域から期待されるほどの
パワー感はありませんが、
リニアなパワー特性で運転しやすいです。

・・・でも型式が覚えにくくて
何だったかすぐ忘れてしまうのは何故???

アウディのエンジン型式が覚えにくいのは
何故なんだかわかりませんが私だけ???
Posted at 2021/08/05 17:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2021年08月02日 イイね!

暑過ぎるのを言い訳に(^^;)

暑過ぎるのを言い訳に(^^;)週末にハイゼットの車検を控えているので、
ムスタングが今停まっている
出しやすい駐車スペースに
ファミリーカー兼任のQ5を
配置換えしておかないといけないのですが、
暑くて洗車するのもどうかという感じだったので、
そのままになってしまってます。

ハイゼットの車検の間はムスタング乗っといて~
という訳にもいかないのは、
私と父以外は左ハンドルに不慣れだからなのです。

車検までに入れ替えられるかどうかは
仕事の流れ次第…たぶんできなさそう(@_@)
Posted at 2021/08/05 17:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi Q5 | クルマ
2021年08月01日 イイね!

ランクルもパーツ復刻の対象に!

「GRヘリテージパーツ プロジェクトからさらにお知らせ❗」
ランドクルーザー40 の補給部品を復刻し、国内・海外向けに再販売します❗
これからもランクルが「どこへでも行き、生きて帰ってこられる」あなたの強い相棒でありますように。
復刻リクエストはこちら👉
https://toyota.jp/cmpnform/pub/jp/landcruiser_form_jp

ランクル40の補給部品復刻も始めるそうです。
長年の愛用に応えるパーツ復刻は良いですね。
対象車種拡大傾向ということで、
セリカも対象になったらいいなと期待しています。

復刻パーツはお安くは無いでしょうけど
それもある程度は仕方ないかもですね。
Posted at 2021/08/01 18:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「@34Kouki 吸気配管は問題ないですか?」
何シテル?   06/24 21:09
M.Naganoです。 子供の頃大好きだったうちの車がサニークーペだった流れで、今でもクーペ好きです。多少の不便は・・・・気にしない気にしない。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひとつ、また経験値が上がった…かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:36:20
ホンダがVTECを止める時は来るのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:46:07
私の推しのラジコンアーティスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 09:15:43

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
V10エンジンの独特な鼓動(^_^)
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
アメリカンV8! 絶対性能自体は相当なものですけど 速いとか遅いとかはもうどうでもいい楽 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
遠出するなら第一選択。 安定性が高いので疲れにくいです。 何かとよく考えられてて、 パ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
95年からST-205セリカに乗ってます。 消耗品をまめに交換しつつほぼノーマル状態で維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation